スレッドテーマ

日経平均株価

 日経平均株価(日経平均)は日本の株式市場を代表する株価指数です。50年に及ぶ歴史があり、内外の投資家や株式市場関係者に最もよく知られています。  終戦直後の1ドル=360円の為替レートにちなんだ「1ドル相場」、1965年(昭和40年)の証券不況での「1200円攻防戦」、バブル絶頂期の史上最高値3万8915円など、株式市場の歴史は日経平均抜きには語れません。  日経平均株価は「ダウ式平均」によって算出する指数です。基本的には225銘柄の株価の平均値ですが、分母(除数)の修正などで株式分割や銘柄入れ替えなど市況変動以外の要因を除去して指数値の連続性を保っています。  指数算出の対象となる225銘柄は東京証券取引所第1部上場銘柄から流動性・業種セクターのバランスを考慮して選択しており、株式市場の動向を敏感に伝えます。  日本経済新聞社では70年に指数の算出・公表を東京証券取引所から引き継ぎ、国内外の情報提供機関を通じて提供しています。  85年10月1日からは1分ごとに算出しています。86年9月3日には、日本の株価指数として初めて先物取引がシンガポール取引所(当時のSIMEX)で始まりました。  その後、大阪証券取引所、シカゴ・マーカンタイル取引所への先物、オプションの上場、2001年7月には上場投資信託(ETF)の上場と、派生商品にも幅広く利用されています。

このテーマでブログを書く