注目タグ

Meditation 『 瞑想 』

コミュニティ概要

  • ・瞑想のルーツはインドにあります。

    紀元前2500年前のインダス文明の時代には
      すでに瞑想の技術が存在したと言われています。

    ・インドの古い言葉、
      サンスクリット語では瞑想は 【 ディヤーナ 】 と 言いました。

    ・中国に渡りこの言葉の音に漢字を当てはめて 【 禅那 】 と呼びました。

    ・日本の 【 禅 】 はここから来ています。

    ・瞑想の技法は古代インドのヨーガの伝統の中で形作られま した。

     2~5世紀において、編纂されたと言われている
      古代ヨーガの聖典、パタンジャリの 「 ヨーガ・スー トラ 」 では、
      修行の段階を8つの方法に分けて説明しています。

    ※ ヨーガとは元々の語源は (馬などを馬車に) 「 つ なぐ 」
    「 結合する 」 「 結びつける 」 「 一緒になる 」 という意味から、
      『 真我と繋がる、一つになる 』 という意味を持ち ます。

       ・主に肉体を浄化する方法

     1:禁戒 (ヤマ)  (非暴力/正直/不盗/梵行/不 貪)
     2:勧戒 (ニヤマ) (浄化/知足/苦行/学習/献身 )
     3:座法 (アサナ=ポーズ) 姿勢・調身
     4:呼吸法(プラーナ・ヤマ) 呼吸・調息

       ・次に精神的な向上を目指す方法

     5:感覚制御 (プラーティヤハラ) 
     6:止・心の集中、安定(ダラーナ) 
     7:観想・瞑想 (ディヤーナ) 
     8:三昧・定 (サマーディ)


     一般的に瞑想と呼ばれるのは7番目の観想です。

     ですが、広い意味では瞑想は6~8の3つを指します。

    ( 止・観・定 ) の3つで凝縮・拡大・統一が瞑想の流 れのシステムです。 

      この3つをサンニャマと言います。

     ◇◇ もくじ ◇◇

     瞑想とは、~ 自分を 知ること ~

    http://blog14.fc2.com/contr ol.php?mode=sns_community&am p;process=topic_detail&c ommunity_key=24857&topic _key=63914

    mixi コミュニティー Meditation 『 瞑 想 』

    http://mixi.jp/view_communi ty.pl?id=1699648

参加承認 管理者の承認は不要
公開レベル 誰でも閲覧可能
トピックの作成権限 管理人のみ作成できる
コミュニティカテゴリ ヘルス・ダイエット/学問・文化・芸術/心と身体
管理人 ひろみち
メンバー数 22
開設日時 2011年10月03日

新着トピック

一覧を見る