バナーを作り(貼り)たいのですが
旧フォーラムの記事です http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?f=6& t=186
daniel 2005-04-08 02:47:01
件名 :バナーを作り(貼り)たいのですが
.
バナーはPCさえあれば本格的な画像ソフト無しでも作成することができます。
また、FC2ブログでは自作バナーをblogの好きな部分に貼る事ができます
【 バナーの作り方 】
(まずココを良く読んで下さい)
「Banner's」様 http ://ray.tiara.cc/banner.html
フリーソフト「簡単バナー」
「プンプンソフト」様 http:/ /www.netwalker.ne.jp/~punpun/
Web上で作る
「アンチポップ」様 http://ant ipop.zapto.org/button/ (80x15)
「AUTO LOGO」 様 http://www6.big.or.jp/~neon/BANFLD/bn000.html (88x31)
【 バナーの貼り方 】
○ PCにセーブした画像を管理画面からアップロードします。
○ HTML(ソースリスト)の適当な場所に、以下のタグを貼ります
<a href="リンクしたいURL" target="_blank" ><img src="バナー画像のURL" border="0"&g t;</a>
(何処に貼るのか?)
サイドバーの場合、 ARCHIVE、TRACKBACK、LINk 等の各領域は概ね以下のようになっています、
<div class="・・"> - - - - - - - - - - - - - - -☆アイテム領域始
<div class="・・">アイテムタイトル</div> ( あるいはh要素 )
<div class="・・"> - - - - - - - - - - - - - - ☆アイテム(リスト)本体領域始め
- - - - - - - - - - - - -☆リストブロック始め
<%xx_mm><%xx_nn> - - - -☆リスト要素
- - - - - - - - - - - - ☆リストブロック終わり
</div> - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ☆リスト 領域終わり
</div> - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - ☆(ア イテム領域終わり)
通常、バナーのタグは これらの領域の外 (領域と領域の間) に置くようにします
.
2005年04月08日 02:47 by daniel
旧フォーラムの記事です
sugar 2005-10-20 00:43:31
件名 :プラグイン時代のバナーの貼りかた 懇切丁寧版(のつもり)
用意するもの
(1)画像(abc_banner.gif)
(2)リンクするウェブサイトのアドレス(http://abc.com/)
※アフィリエイトバナーの場合は、バナー画像をアップロードする必要がないケースがほとんどなので、 手順(1)はスキップ し、(2)から始めます。
その際に用意するのは「アフィリエイトのタグ」です。詳しくは、各アフィリエイトサービスプロバイダのヘルプに書かれているは ずですので、そちらもあわせてご覧ください。
手順(1)画像をサーバにアップロードする
管理者ページ>ファイルアップロード
(a)「ファイルを選択」をクリックして、自分のパソコンのハードディスク内の、abc_banner.gifを選択する 。
(b)「ファイルを選択」の横の「ファイルは選択されていません」がファイルのアイコンとファイル名の表示に変わったこと を確認。
(c)必要ならば、「ファイルのタイトル」を入力(ファイルの判別に便利。)。
(d)画像が大きい場合、「サムネイルも作成する」をクリックして小さい画像を作る場合もあるが、バナーの場合は不要。
(e)「アップロード」をクリック。
(f)日付・画像・ファイル情報(ファイル名・ファイルサイズと種類・あれば画像タイトル)が表示される<<アップロード 成功。
※もっとも簡単な、サーバにアップロードした画像のアドレスの確認のしかた
表示されている画像をクリックすると、新規ウィンドウで開く→ブラウザのアドレス欄に表示されたhttp://blog N.fc2.com/x/xxxxx/file./abc_banner/gifがアドレス。
(Nはサーバ番号、XはアカウントIDの頭文字、xxxxxはアカウントIDを示す)
※以下はプラグイン対応のテンプレートについての記述。プラグイン対応のテンプレートであっても「無効」にしている場合は、 該当しない。
「対応/非対応」「有効/無効」は、管理者ページ>プラグインの設定>プラグインの状態で確認できる。
※※プラグイン非対応のテンプレートの場合は、HTML/CSSの知識(というより根気強さ)がもう少し必要。サイドバーに 置きたい場合、他のサイドバーのメニューを真似て、設置。このトピックの最初のdanielさんの記述を参考に。
手順(2)フリーエリアプラグイン(通称フリースペース)を追加する
管理者ページ>プラグインの設定>プラグインの追加
(a)「フリーエリア」の右にある「フリーエリア」と記された入力ウィンドウに、そのフリーエリアにつけたいタイトルを入 力する(40文字以内)。サイドバーなどで表示されるフリースペースのタイトルとなる。不要な場合は入力しなくとも可
例:オススメサイト
(b)プラグインカテゴリを指定する。
サイドバーの右、左、上、下などにプラグインカテゴリ1、2、3が配置されている。どの場所に配置したいか、プラグ インカテゴリの場所が分かっている場合はそれを指定する。
分からない場合は、カテゴリー1のままで良い。後から変更できる。
(c)「追加」をクリック
(d)「パーツを追加しました。」と画面の真ん中辺りに表示される<<プラグイン追加成功。
手順(3)フリーエリアにバナーを設置する
(a)指定したカテゴリ(そのままの場合はカテゴリー1)に追加されたフリーエリアの「設定の変更」をクリック。
(b)プラグイン設定の変更=タイトル名や文字位置、説明文などを設定する
タイトル=先ほど入力した「オススメサイト」が表示されている。変更したい場合はこれを修正する。入力しなくても 可。
タイトル文の文字位置=「オススメサイト」を左寄せにするか右寄せにするか中央寄せ(センタリング)するかが選択 できる。
コンテンツの文字位置=バナー表示部分の文字位置。バナーなら中央寄せが一般的だが、好みに寄って端に寄せるのも あり。
説明文の文字位置=そのフリーエリアの説明。とくになくて良い。必要なら「私のオススメサイトです。クリックして みてね」など。
表示する=一時的に表示しない場合も、いちいち削除せず、ここで「表示しない」を選択することができる。
以上設定が済んだら「変更」をクリック。とくに変更する部分がない場合はクリックしなくても良い。
「パーツ設定を更新しました」と表示される<<プラグイン設定の変更成功。
(c)へは再度フリーエリアの「設定の変更」をクリック。
(c)フリーエリアの内容の変更=ここにフリーエリアで表示したいバナーを置く。
<a href="http://abc.com/" target=" _blank"><img src="http://blogN,fc2,com/x/xxx xx/file./abc_banner.gif" alt="banner">< /a>
<a href="リンクするウェブサイトのアドレス">バナー画像</ a>で示す。
target="_blank"は新規ウィンドウを開く場合。そのままのウィンドウで開く場 合は、不要。
「変更」をクリック。この部分の「変更」を押さないと、内容の変更はできないので注意。
「パーツデータを更新しました」と表示される<<フリーエリアの内容の変更成功。
(d)へは再度フリーエリアの「設定の変更」をクリック。
※アフィリエイトバナーの場合は、アフィリエイトタグをここに貼り付けます。
(d)プラグインカテゴリの変更=フリーエリアの置くおおよその場所の選択
プラグインカテゴリは1〜3まで用意されており、それぞれどこに表示されるかは、テンプレートによって異なる。
まずは表示してみて、違う場合は、変更していけば良い。どの辺りかは、既に設定されているプラグインがどのカテゴ リーに属するかで推察できるはず。
変更した場合は「変更」をクリック。
「パーツエリアを変更しました」と表示される<<プラグインカテゴリの変更成功。
(e)位置合わせ
「オススメサイト」(フリーエリアのタイトルが表示されている)の列の「↑↓」をクリックして、細かい位置を合わ せる。
(新規に設定した場合、そのプラグインは、デフォルトではそのプラグインカテゴリの一番下に表示される)
手順(4)確認
リンクに間違いがないか、実際にクリックして確認。
2005年10月20日 00:43 by sugar & FC2blog beauties
旧フォーラムの記事です
月 2005-04-08 12:59:20
件名 :おまけ
○ バナー (banner )
× バーナー (burner )
バーナーじゃな くてバナー。
2005年04月08日 12:59 by FC2スタッフ
旧フォーラムの記事です
れい 2005-04-08 09:05:59
件名 :追記
「バーナー」で質問される方が多かったので。
「バーナー」で検索されてもここがヒットしないことのないように。
「バナー」=「バーナー」
2005年04月08日 09:05 by FC2スタッフ
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー