注目タグ

Meditation 『 瞑想 』

トピック詳細

~ 静寂に 慣れること ~


 ~ 静寂に 慣れること ~

私たちは、日常の中で、つねに動き回っています。

目を瞑っていても、じっとしていても、
 頭の中で なにかを考えていれば、動いていることと同じことなのです。

『 無 』 や 『 空 』 を追い求めるのではなく、
 まずは、静寂に 慣れること、心の静けさを 好きになることなのです。

なにかを求め、それに向かって進んでいることが、
 ” 私らしい 私 ” というように、感じる人達も 多いかと想います。

なにもしていないと、時間を無駄に過ごしているような、
 自分らしい自分ではないように 感じてしまうようなこともありますが、
 そんな時こそ、止まれる ( 静寂を感じられる ) チャンスでもあるのです。

一日の中に、少しの時間でも、
 心を静かにしてみる時間をつくることが大切です。

 まずは、静寂に慣れること、心の静けさを感じることが大切です。

有為である ( 動き回っている ) ものが、
 無為になる ( 止まっている ) ものになることは、簡単なことではありません。



2011年10月08日 17:14  by ひろみち

コメント一覧 2件中、1~2件表示


  • 瞑想をすることによって、なにかを得ようとしていたり、
     なにかを求めているのも、動いている状態と同じことなのです。

    あんにゃろ~も、こんにゃろ~も、ワクワクも、ドキドキも、
     どれもが、動き回ってしまっている状態なのです・・・

    初めのうちは、なかなか・・・
     止まること(リラックスする)ことさえも難しいことだと想います。

    その為に、アロマや お香を使ったり、音楽を聴いたり、
     静かな場所を選んだりして、環境を整えることも有効です。

    しかし、それも、対外的なものに こだわってしまうことにもなりますので、
     モノや 場所、形や 時間に とらわれないようにしてゆかなければなりません。

     心の鎮まってゆく様子や、静まったときの状態を
      内に定着してゆくことで、いつでも、どこでも、そのようになれるのです。


    2011年10月08日 17:25 by ひろみち


  •  基本的には、瞑想に 特定のやり方は存在しません・・・

    止まる(心を鎮める)・観る(客観的に観察する)・定まる(安定する)

    以上の三つのことを サンニャマといい、瞑想法のほとんどは、
     この三つのことに基ずいて、いろいろなプログラムが創られています・・・

     瞑想は、目を瞑って 座るだけが 瞑想ではありません。

    日常の中で、意識をしながら生活すること、
     つねに、自分自身に気付いていることも、瞑想なのです。

     ” 静寂に 慣れること、心の静けさを 好きになること ”

    安らかな心の状態に整えてゆくこと、
     その状態を、対外的なものとして捉えるのではなく、
     内にあるものとして認識してゆくことが大切なことなのです。

    ここでのポイントは、ほぐすこと、ゆるめること、
     ほぐれた状態、ゆるんだ状態を 認識する為には、
     緊張している状態を認識することも重要になってくるのです。

    怒り、憎しみ、恨み、嫉妬、嫌悪・・・
     それは、緊張しているときの状態に似ています。

    身体を動かし、呼吸を整えることによって、
     心が鎮まり、そこから振り返って観ることによって、
     その物事から、たくさんに気付きを得ることができます。


    2011年10月08日 17:23 by ひろみち