注目タグ

Meditation 『 瞑想 』

トピック詳細

~ 止観瞑想 ~


瞑想には、『 止まる 』 『 観る 』 『 定まる 』の三つがあります。

『 止まる 』 とは、心を 鎮めるということ・・・
 騒いでいる 心からは、物事が 見え難いということです。

心を 鎮めるために、軽い体操や ストレッチをしたり、
 呼吸法や、イメージトレーニングを 用いたりもします。

心が 鎮まることによって、集中力や 観察力、洞察力が 増してきます。

心が 鎮まったら、速やかに 『 観る 』 という作業に うつります。

『 観る 』 というのは、客観的に 観察するということです。
 なにを 観察するのかというと、” 身体 ” と ” 心 ”

 はじめから 心を観ようとすると 上手くはいきません・・・

こころは、自分の 都合の良いように 捉えてしまう 癖があるので、
 まずは、身体の方に 意識を向けて 観察してみるのがいいでしょう。

・身体の状態が、どの様になっているのか

・呼吸は、どの様な 呼吸をしているのか

・心臓の鼓動や、血液の流れ、
  筋肉の動きに 目を向けてみるのもいいでしょう。

・身体をいたわり、擦りながら 観察するのもいいでしょう。

外に向けていた意識を、内に向けることによって
 そこから、知らなかった自分の 新しい発見が あると思います。



2011年10月09日 10:28  by ひろみち

コメント一覧 2件中、1~2件表示


  • 安らいだ 気持ちになったことを
     瞑想だと 勘違いしている人達も いらっしゃいますが、
     止まる ⇒ 観る というように、止まってから 観なければなりません。

    なにを観るかというと、【 こころ 】 と 【 からだ 】 のことです。

    はじめから、こころを 観ようとすれば、
     心が 騒いでしまい、なかなか上手く 観ることができません。

    ですから、まずは、【からだ】 を観察する 練習からはじめてゆきます。

    【 からだ 】 を 観察するのであれば、
     痛いところは 痛いし、痒いところは 痒いので、
     身体の様子を、客観的に 観察することができるというわけです。

    意識も、外には向かずに、
     内に向くことになりますので、心を観るという 練習にもなります。


    2011年10月11日 11:39 by ひろみち


  • 瞑想には、『 止まる 』 『 観る 』 『 定まる 』の三つがあります。

    瞑想を 続けていると、理解が 深まるとともに、
     この三つは、どんどん深みを 増してゆくことになります。

    目を 瞑って、じっとしていることが 止まっていることではありません。

    なにかの思考や 意識に とらわれていては、
     じっとして動いていなくても、止まっていることにはなりません。

    心を 静かに、静寂を 楽しむように、
     心の 静けさのなかに、ゆったりとした気持ちで 安らぐように・・・

     それが、まず はじめの、止まるということです。


    2011年10月11日 11:31 by ひろみち