苦手、特徴、特技!
おそらくみなさんが弾かれるピアノには
苦手、特徴、特技などあるとおもいますヽ(´ω`)ノ
それを出し合ってみてください♪
アドバイスとか、いろいろ意見交換しましょう〜ヽ(*^ω^*)
わたしは、逆に表現が苦手です。
トリルは得意です。(先生によくほめられるので)
あと、性格が軽いのか!?重々しい曲が苦手です。
モーツアルトみたいになってしまうんですよね~。
2010年04月11日 00:09 by ととひもも
特技というのか分かんないんですけど、表現力はいいです。
あとすぐに覚えられるコトかな・・・・・・・・。
っでも、よくまちがえたりして、ダメダメになっちゃうんです。
やっぱり独自でやってるからかな?
先生がいないモンですから・・・・・・・・・・・・。
個人的にですが(汗)、
ショパンって全般的にわりと弾きやすいです。
モーツァルトもw
やはり「先を見越しやすいというか予測しやすい曲」が多いのですかね…?
私はソナタ系は好きですけど、バッハのシンフォニアとかは得意じゃありませんw
3声って、弾きにくいです;
気が回らないんですよねw;
2008年03月12日 20:24 by ♪花華♪
「手が潰れやすい」という説明をしてませんでしたね、すいませんっ。
それは・・・私のピアノの先生はよく手の形を注意する人で、
鍵盤に手をおいて、手の甲に水を垂らしたとき、その水がキレイに指をつたって
指先からピチョッと垂れるくらいの形が、良い手の形
・・・らしいんですよね。下手な説明ですが・・・わかりますか?
それを手がでかいが故にへにょっと潰してしまうのが私です。
まぁ外国のピアノ弾きさんに多いようですけどね。
暗譜しやすい曲としにくい曲の違いですか〜〜。
モツァルトなんかは、先を見越しやすいというか予測しやすい曲だと
聞いたことがあります。
曲の流れがわかりやすかったり、知っていて流れがだいたい分かるから
というのも暗譜しやすさに関わるんじゃないでしょうか?
ベトベンやラフマニノフとかは・・・よくわかりません・゚・(ノД`;)・゚・
でも和音が多いと譜読みの時ゆっくりになってしまって
音の動きを忘れてしまうのは暗譜しにくさにつながると思います。
技術面で上達すれば暗譜しやすくなると思いますよ!
―言うのは簡単ですけどね((笑´∀`))
追伸でやすがぁ…
Chopinのノクターンの13番(OP48-1)16番(OP55-2)なんぞは 和音が全て転回コードと内声の変容の連 続。
ラフマニノフのプレリュードの3番だったかいなぁ?【ラ・カンパネラ】これなんぞは和音が多過ぎて やっぱぁほんまに覚える のがしんどい。
ベー公とかモーやんとかは 何故か覚え易い。
覚え易いのと覚えにくいのと なにか共通点はありそうなんざんすがねぇ。
なんざんしょうか?????
即効薬はなさそうなんだけんどねぇ。
やっぱりぃ、音楽の構造を知り尽くす事とか、スケールを気違いの様にやり続けるとかぁ…なんざんしょうかぁ?????? ほんまに辛い!
2008年01月26日 21:14 by bamaman
"よく音を聞いてやるといいんじゃないですかね・・・? "
うん、なぁるほど、これは 本質でやすねぇ。
心がけます。
手が潰れる?????
どないな状態でやしょうか?????
うん、これは わかりづらいなぁ。
興味ありますよ。教えてチョ!
2008年01月26日 21:07 by bamaman
私は、暗譜はまぁまぁやれるほうです。
どっちかというと、周りのみんなが暗譜が苦手だ、といってるのを聞いて
そんな難しいことだったんだ・・・と重いはじめましたね(;^_^A
暗譜のコツ・・・はよくわかりませんけど
覚えようと必死になってるよりも、楽しもうと思った方がいい気がします。
よく音を聞いてやるといいんじゃないですかね・・・?
ちなみに私の苦手は・・・
手の形です。手がでかいので潰れがちなんです・・・
おお…これは いいでやすねぇ!
暗譜がでけしまへんねんなぁ…
さて、皆様 秘伝!とは言わない迄も、どの様な事で これを克服されてるんでやしょうかぁ?
2008年01月26日 00:27 by bamaman
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー