中国不動産バブル崩壊が現実味
一年の四分の三を中國で過ごし、四月はじめの帰国。
そこで感じた気になる部分など。
中国の不動産市場の低迷が一層鮮明になっている。ゴールデンウイーク連休中、新築物件の成約面積が全国の54都市で23.6万 平方メートル、前年同期比47%減少した。中国の住宅が支給から市場化に移行してから、全国範囲での落ち込みは初めてという状況 。
中国の不動産会社・中原集団研究センターの発表によると、54都市の内、北京、上海など経済規模の大きい一線都市は成約面積が 40%減、南京、重慶などの二線都市は65%減、三四線の中小都市では32%減を記録した。54都市の成約面積は昨年同期に比べ 47%減少したほか、2012年同期と比べ36%減少し、11年同期と比べても19%減少したようだ。
中国の不動産バブルはすでに崩壊し始めている。住宅市場は深刻な供給過剰問題に直面していると同時に、デベロッパーの資金繰り も悪化しているという。
供給過剰で、運転資金も回らないとするなら当然の結末は言わずもがな。
中国の国内総生産(GDP)の15%を占める不動産市場、経済全体に及ぼす影響は決して小さくはない。
中国の不動産引き締めの強化に伴い、デベロッパーが正規銀行から資金を調達することが困難になっている。
資金調達の窮状は、ほとんどのデベロッパーに共通しており。需要の低迷と資金調達の問題で、デベロッパーのキャッシュフローが 今後さらに悪化し、連鎖倒産が起きる可能性もあると警戒されている。
このような中、中国デベロッパー大手の深セン光耀地産(広東省)が経営破綻に瀕していることが伝えられた。国内経済専門サイト 「21世紀網」は7日、同社内部の話として、「銀行からの資金調達がほとんどできなくなった」ため、資金繰りが著しく悪化したと 報じられている。
同社の広東省恵州市における複数の物件の工事が遅れており、資金繰りの問題で倒産の危機にあるという。これに対し、光耀地産側 は工事の遅延を認めたものの、「倒産ほどではない」と否定。
真実は歴史が証明してくれるのでは。
2014年05月09日 17:38 by 黒猫大和2世
書き込み情報はありません
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー