Hot Blog Topics
博物学・自然・生き物
かつて自然界が不思議と浪漫に満ちていたことにあこがれつつも、まだまだおもしろいことは身近にいっぱい潜んでいる自然。自然を見る視点、自然を見るヒト、自然を楽しむという文化、ひっくるめて新しい博物学的視点とスタイルを構築する試み。
Study/Culture/ArtTop 20 topics
1 :
Art(アート) (464)
2 :
Sketch (262)
3 :
English (249)
4 :
Japan/Japanese (23)
5 :
Eduactional Writing (263)
6 :
Learn And Teach Online (7)
7 :
culture and society (210)
8 :
History (197)
9 :
Art and Photography From the USA (202)
10 :
Computer Certification (200)
11 :
国際社会で通用するコミュニケーション力を目指して (236)
12 :
IELTS (198)
13 :
Tattoo Design (197)
14 :
SHODO Japanese Calligraphy (213)
15 :
タイ語 (205)
16 :
Neo-Japonism Art (202)
17 :
Japanese Food (197)
18 :
2月アト (196)
19 :
Italian language (196)
20 :
acting classes for children Los Angeles (196)
-
トンボトンデトマリコマリ
- 雨あがる。早朝5時には潮騒の如き蜩の啼き声陽が上がれば熊蝉が鳴き始める「なく」にも幾つか当てられる漢字があるが蜩はさめざめと泣くのではなく、ちょっと憂いがあるから啼く熊蝉はとにかくせわしくウルサイけれ Read more...
- 2025/07/18 19:51 / 杜の舟 ・morinofune・
- http://morinofune.blog72.fc2.com/
-
7月12日 の トンボ(2025)
- 7月22日に見かけたトンボです。(10種) 多く見かけた順にならべています。 ウスバキトンボ ショウジョウトンボ シオカラトンボ アオモンイ Read more...
- 2025/07/17 10:24 / 「共生の森」の自然
- http://kyouseinomori-sizen.fc2.net/
-
伊豆沼・内沼総合作品展紹介5
- 今年最も冷えた朝2月8日-11.5℃ 最も気温が下がったこの朝、不思議な現象が起きた。 最初は風もなく冷え切った風景は見通しが良かった。ところがマガンが飛び立ち、空気が動いたためか一瞬にして辺り一 Read more...
- 2025/07/16 07:15 / 星と写真の部屋
- http://oikawaroom.blog46.fc2.com/
-
コシアキトンボ 初登場 2025年6月22日
- 先月、水辺から離れた林の開けた場所で、数匹単位で飛ぶトンボがいました。 今月も同じように飛んでいて確認したところ コシアキトンボでした。 コシアキトンボは大阪の市街地でも見かけることのあ Read more...
- 2025/07/16 06:58 / 「共生の森」の自然
- http://kyouseinomori-sizen.fc2.net/
-
晴れて
- 晴れる。気温は30℃で心地よい風 30℃を心地よいと感じるようになるなんて何時の間にか暑さに順応してきているのかも。随分遅い蝉の声に気づき辺りを見回せば葉裏に抜け殻がさがっている。やっぱり雨が降らない Read more...
- 2025/07/14 23:19 / 杜の舟 ・morinofune・
- http://morinofune.blog72.fc2.com/
-
伊豆沼・内沼総合作品展紹介4
- 作品展の様子 ラムサール条約登録湿地指定40年「伊豆沼・内沼総合作品展」も12日にシンポジウムが行われ、たくさんの人に来ていただきました。50人定員の研修室は70人ほども入り、立ち見の人もいまし Read more...
- 2025/07/14 06:11 / 星と写真の部屋
- http://oikawaroom.blog46.fc2.com/
-
イガグリ
- 群匠の小径にころころとイガグリが見上げれば、ほう。この乱れ築の石段は足元ばかりを見て上がるから気付かずにいたけれど、2ヶ月もすれば栗節句さて、もう収穫が楽しみになって来たぞ。 Read more...
- 2025/07/14 04:01 / 杜の舟 ・morinofune・
- http://morinofune.blog72.fc2.com/
-
チョウトンボ@栃木市
- チョウトンボ 撮影 2025.7.12 栃木県栃木市 10日の最高気温は32.9℃だったが、11日には24.8℃、12日は25.7℃と急降下した。(土浦市のデータ) 9日は Read more...
- 2025/07/13 05:08 / 野鶲のフィールドノート
- http://papageno620.blog.fc2.com/
-
伊豆沼・内沼総合作品展-「伊豆沼・内沼シンポジウム」終わる
- ぽつぽつと蓮の花が咲き始めた伊豆沼・内沼 昨日7月12日、伊豆沼・内沼作品展開催の最中、伊豆沼・内沼シンポジウムが開かれました。 基調講演 「白鳥の世界と伊豆沼・内沼」 川嶋保美 シンポジウ Read more...
- 2025/07/12 16:09 / 星と写真の部屋
- http://oikawaroom.blog46.fc2.com/
-
テナガエビ 初登場 2025年7月12日
- 海の水が入り込む海沿いの水路に テナガエビがいました。 テナガエビも モクズガニと同じように生活史の中で 川と海を行き来する生き物です。 大和川などに生息しているテナガエビの卵から孵化した幼生が海を Read more...
- 2025/07/12 10:11 / 「共生の森」の自然
- http://kyouseinomori-sizen.fc2.net/
-
アオシャチホコ
- アオシャチホコです。山陽道下り線瀬戸PAで撮影しました。ほぼ絶滅したiPhone8を使って撮影しました。 Read more...
- 2025/07/10 21:13 / astronomia
- http://astroblog.astronomia.jp/
-
シロスジトモエ(蛾)
- シロスジトモエの♂です。山陽道上り線三木SAの床に落ちて(とまって)いました。 Read more...
- 2025/07/10 20:47 / astronomia
- http://astroblog.astronomia.jp/
-
溜めた力で元に戻す「大自然界の意志」に連動して、人も立ち上がることができる―鬼界カルデラの噴火シュミ
- ご訪問くださり、真にありがとうございます。このところ、トカラ列島での群発地震が話題になっています。屋久島とトカラ列島の中間には、巨大な海底火山「鬼界カルデラ」があります。こちらのサイト様が簡潔にまとめ Read more...
- 2025/07/10 01:49 / 宇宙の夢と真の夜明け―魂の旅立ち―
- http://tsukiminosato88.blog.fc2.com/
-
蓮の花咲く
- 蓮の花咲く 今朝 長沼 蓮の花が咲き始めた よくよく見ると蓮の生き方の巧妙な戦略が見えてくる 蓮の葉 この蓮の葉の中心から空気を吸い、茎の中の管を伝って全身に空気を送る 生長 Read more...
- 2025/07/09 18:54 / 星と写真の部屋
- http://oikawaroom.blog46.fc2.com/
-
7月12日(土)伊豆沼・内沼シンポジウム開催します
- 伊豆沼・内沼総合作品展から 二階堂正宏「reflections」部分 「伊豆沼・内沼シンポジウム」を開催します 7月12日(土)午後1時30分 宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター研修室 Read more...
- 2025/07/09 08:06 / 星と写真の部屋
- http://oikawaroom.blog46.fc2.com/