注目タグ

FAQ・よくある質問

トピック詳細

ブログ広告表示免除について

e-78広告表示免除とは?

PC・スマートフォン・フィーチャーフォンそれぞれに表示される広告が免除される制度です。

【対象ブログ】
v-133教育関係
v-133公共の福祉に適っている
v-133FC2ブログに関してのお役立ちブログ
e-1それ以外のケースでブログをご利用の場合は原則対象外となっております。
e-1極端に記事数が少ない、プライベートモードのブログは対象外です。

ご希望する場合は、下記の例文項目を書き換えてこのトピックに申請してください。
FC2スタッフがチェック・審査を行います。

個別に返信はいたしませんが、広告が表示されていない場合は既に免除処置をしたものとご判断ください。

----------- 申請例 ------------
[ブログ名]
テストブログ

[ブログURL]
http://staff.blog1.fc2.com/

[ブログの内容]
FC2についてのインフォメーションを記載しています。

----------------------------------------------------------- -
e-78今すぐ広告を削除したい方へ

FC2ブログ有料プラン「FC2BLOG Pro」にご登録いただくと、
PC・スマートフォン・フューチャーフォンの広告が非表示になる機能をご利用いただけます。



まだ有料プランを利用したことがない方は、ぜひご利用検討ください!
有料プラン「FC2BLOG Pro」の詳細や登録は[色:F F3300]こちら[/色] から!

2009年07月07日 14:05  by FC2スタッフ

コメント一覧 1664件中、1311~1320件表示

  • [ブログ名]
    看護学部図書室のブログです(仮)
    [ブログURL]
    http://ntosho.blog130.fc2.com/

    [ブログの内容]
    淑徳大学看護学部図書室から学生向けに図書室の情報を発信します。
    広告が載るということで、現在は大学の承認が得られず大学名を消しブログの運用をストップしています。
    広告の削除が可能になりましたら、今後もブログを活用していきます。

    広告表示免除について、よろしくお願いいたします。

    2010年07月08日 12:00 by 看護学部 図書室

  • [ブログ名]
    住吉台子ども教室「住吉だいっ子」

    [ブログURL]
    http://sumisyowakuwakutime.blog134.fc2.com/

    [ブログの内容]

    仙台市の委託の下で活動する放課後子ども教室のブログです。
    保護者の皆さんや、地域の皆さんに活動内容を報告しています。
    小学校のWEBページからもリンクされていますので、広告の表示免除をお願いしたいと思います。

    2010年07月08日 06:55 by わくわくタイム

  • [ブログ名]
    滋賀県愛荘町立 秦荘中学校柔道部事件

    [ブログURL]
    http://judojiko.blog58.fc2.com/

    [ブログの内容]
    学校管理下で起こる柔道事故をテーマにしています。

    管理者自身も、柔道事故で死亡した中学生の遺族であると同時に、
    「全国柔道事故被害者の会」(http://judojiko.net)の設立者の一員でもあります。

    ブログ内では、遺族として事故の経緯を報告するとともに、「全国柔道事故被害者の会」の活動報告や、柔道の安全対策、事故防止 の具体的提案をしています。


    広告には、ブログの内容からでしょうが、
    ・全柔連公認 柔道畳フワット
    ・柔道整復師になろう
    という柔道関係の広告、
    または、弁護士の広告が掲載されるのですが、
    柔道事故の遺族や、「全国柔道事故被害者の会」として推奨されているようなイメージを持たれてしまうことを避けたいと思ってお ります。

    広告削除をご検討いただけますと幸いです。
    よろしくお願いいたします。


    2010年07月07日 09:45 by Uncle Mustache

  • ブログ名
     サポートクラブ翔 

    ブログURL
    http://supportclubshow.blog101.fc2.com/

    ブログの内容

    障がい児(者)の進路保障のための活動をしています。
    まだ発足したばかりですが、これから会の活動報告、お願いなどをブログに掲載してく予定です。
     発足したばかりですが、これから記事も書いていきますので、よろしくお願いします。

    *先日広告免除のお願いをしました。
    携帯サイトも、広告の免除をお願いします。

    2010年07月04日 20:52 by サポートクラブ翔

  • ブログ名
     サポートクラブ 翔

    URL
     http://supportclubshow.blog101.fc2.com/

    上記のブログの広告免除を申請します。

    障がい児(者)の進路保障のための活動をしています。
    まだ発足したばかりですが、これから会の活動報告、お願いなどをブログに掲載してく予定です。
     発足したばかりですが、これから記事も書いていきますので、よろしくお願いします。

    2010年07月02日 22:11 by サポートクラブ翔

  • 立花@FC2です。

    ここまでに投稿いただきました中で、既に免除されているブログは対応いたしました。
    免除されていない場合は、お断りさせていただいております。

    また、極端に記事数が少ないブログや
    プライベートモードを設定しているブログにつきましては
    広告免除を見送らせていただいております。
    予め、御了承くださいませ。

    なお、記事の下に表示される広告につきましては
    http://blog.fc2.com/info/blog-entry-355.html
    上記の、FC2総合インフォーメーションにてお知らせ致しております通り
    2009年4月9日より高速コンテンツ配信システムを導入致しました。

    また、2009年6月22日より、ファイルアップロードの容量増加に伴い
    http://blog.fc2.com/info/blog-entry-383.html
    上記のように広告設定の仕様を変更しました。

    高速表示と容量増加を利用しない状態に設定することで
    スポンサーサイトを非表示にすることが可能ですが
    広告が表示されてから、一週間、設定変更が出来ない仕様となりました。

    広告の設定方法につきましても
    FC2総合インフォメーションに掲載しておりますので、ご覧下さいませ。

    --
    立花@FC2 http://blog.fc2.com/
    [PR]ブログを書いておこづかい稼ぎ!
    http://blog.fc2.com/click/?adid=618

    2010年07月02日 09:24 by


  • [ブログ名]
    ふじみ野市立図書館公式ブログ

    [ブログURL]
    http://libfujimino.blog133.fc2.com/

    [ブログの内容]
    図書館での日々の出来事や、事業報告・紹介、知って得する図書館情報を記載しています。

    広告表示の免除をお願いいたします。

    2010年07月01日 23:26 by ふじみ野市立図書館

  • 兵庫県淡路市にあります「淡路市立陶芸館」です。
    公共の施設であり、教室や体験の方の作品や淡路島の様子を皆様に見ていただきたくてブログを作成しました。
    できることなら広告の削除をお願いいたします。
    ブログアドレスはhttp://awajishitougeikan.blog134.fc2.com/です。
    よろしくお願いいたします。

    2010年07月01日 21:34 by awajishitougei

  • [ブログ名]
    玉小日記

    [ブログURL]
    http://tama794.blog133.fc2.com/

    [ブログの内容]
    玉小学校の日々の出来事を紹介します。

    上記のブログの広告免除を申請します。

    6月24日にも広告免除の申請をしましたが,現時点では,広告は免除されておりません。広告が免除され次第,玉小学校のホーム ページからこのブログにリンクさせたいと考えております。極端に記事が少ないことが,却下の理由かと思います。少しずつ記事をア ップしてきますので,広告免除の件,よろしくお願いいたします。
                   茨城県常総市立玉小学校 






    2010年06月28日 11:51 by 常総市立玉小学校

  • [ブログ名]
    波多ふれあいの里BLOG

    [ブログURL]
    http://hatahureai.blog122.fc2.com/

    [ブログの内容]
    過疎地域にあるキャンプ場の案内をするブログです。地元の住民団体で今年から運営を行います。
    この施設を地元のお年寄りがいきいきと働く場に、また、地元外の方とのふれあいの場にしたいと考えていますので、地元外の方に 施設の利用案内を行います。また、都市住民や子どもへの自然体験・里山体験のご案内もさせていただきます。
    ご覧になる方に以上の主旨で施設運営することをご理解いただくため、広告の表示免除をお願いしたく存じます。

    2010年06月25日 10:28 by 波多交流センター

<< < 129 130 131 132 133 > >>