注目タグ

○二次元美少女を愛してます会○

トピック詳細

議題?:萌えとはなんぞいや!?

なんでもかんでも「萌え」といわれてしまう時代になってしまいましたが、「萌え」にだって定義があるはず!!
というわけで
萌えの定義について、自由に語ってください!!

2007年09月14日 20:53  by 

コメント一覧 12件中、1~10件表示

  • その人その人じゃないですかね~?

    「萌え」って、そんな感じでつかっていました~

    2010年10月16日 19:18 by 水月

  • 萌えですか……

    狙ってやってるわけではないもの(わざとらしさのないもの)が萌えの対象になるかなと。

    もしくは「エロでもなく、かわいいでもなく、綺麗でもなく、それらを何パーセントかずつ混ぜたもの」とか

    あとはギャップw

    2010年10月15日 00:54 by

  • 人によってさまざまであり、その人が見て「これがあれば生きていけるベー」と思えるもの。それが「[色:FF00FF]萌え[/ 色]」ではないだろうか。

    2010年10月14日 15:55 by

  • 心にくるもの

    思わず体をよじらせてしまうもの(ぇ

    2008年10月28日 00:01 by

  • ジャンルや姿、形なんか関係なく
    自らが「萌え」たらそれが各々の「萌え」だと思う!!

    2008年05月06日 14:04 by altro

  • 萌えに定義ってあるんですかね?
    いや、その感情っていうか気持には定義があるとは思いますが、私はそこ以外には定義はないと思います。
    一般に二次元に使うことが多いですが、それもその感情を抱く対象が二次元に多いだけであって三次元に使ってはいけないもので はないし。
    また、人それぞれ萌えの対象も変わってきますし、要素に対して萌えるのではなく、キャラクターまたは人物、動物、さらにはそ れらのとる行動、言動に対して萌えるのであって、そこに定義というのは存在しないと思います。
    最近萌えキャラという言葉も存在しますが、それもおかしいと思います。
    萌えた対象に対しその言葉を使うのなら問題はありませんが、かわいいだけや猫耳などの要素を含んでいるだけでその名が使われ るのは納得ができません。

    長くなりましたが、簡潔にまとめると
    萌とは、個人のフィーリングから出てくるもので定義は存在しないと私は思います。

    2008年05月01日 12:02 by まー

  • 俺の萌えの受け取り方はポニーテールがあってる感じか。
    たまに、どじっ子、アニメのかわいいキャラに似てるところがあるとかかな

    2008年04月29日 18:38 by 狐族

  • 難しく考えず、drednoteさんの友人の「性欲を持て余す」でいいと思います。
    女性的、または男性的魅力を引き出すための格好・言動などを指して「萌え」と言うのですから、性欲を刺激されてこそばゆい気 持ちになることを指すのでは。
    「エロい」よりやや弱いニュアンスを込めたいときに使うのでは。

    2007年12月25日 21:34 by

  • 自分の中で「萌え」は「胸の中に生まれる、ちょっぴりあったかい気持ち」のことだと思ってます。

    それと「萌え」という言葉は、二次元のキャラに対してしか使わないし、使えないものじゃないかな。

    2007年09月25日 04:57 by a

  • ほんのり桜色にちょっぴり切ない青が混じったような、愛しくて可愛らしくてその感情抑える事が出来ない、そんなものだと僕は思っ ています。

    昨今のテレビ番組などを見ていると何でもかんでも「萌え」と単語を使っていますがそんな軽い言葉ではないと思うのです。そも そも普通のオタクは頻繁に「萌え」なんていってませんからね。

    あと「萌え〜」って伸ばすのは邪道です。

    2007年09月16日 22:04 by

1 2 > >>