注目タグ

激安ギター同盟

トピック詳細

著作権とは、なんぞや?

コミュの概要にも太字で記されています。

 肖像権、著作権には十分ご配慮下さい

恥ずかしながら、正直、何をどのように配慮していいのか具体的にはよく分かりません。

そこで、「著作権」で検索すると、何やら難しい説明文がヒットします。
大人なのですから、面倒がらずに勉強、勉強!

「You Tube じゃ、みんな好き放題、やってるジャン!」
「悪気はございませ~ん」

こんな言い逃れはいけませんね。
音楽をやっている以上、著作権はとても大切な法律ですし、知らなかったでは
すまないこともあります。


みんなが気持ちよく音楽ライフを楽しめるように

著作権について、分からないことは、ここで質問してみましょう。
著作権について、知っていることは、みんなに教えてあげましょう。

2010年08月01日 11:34  by ちぃちゃん

コメント一覧 28件中、11~20件表示

  • 自分も会長の言葉のように、あるいはポジティブに口コミ広告的に考えるしかないようにも思うんです。

    ちょっと前にホームページに音楽を挿入するのが流行りました。


    これもどうかと思うんですがホームページを開いた時点で無条件に最大音量で音楽が流れ出します。

    サイトオーナーは[ 非営利 ]だからいいんだ。
    しかしながら、そのサイトは広告料で運営するレンタルスペースの上に成り立ってますからサイトを開いた時点で広告が載ってたら [ 営利 ]は発生します。

    この例はここのブログでも成立します。

    これらの問題の顛末はレンタルスペースの運営会社が強制削除に踏み切りましたが、たいへんな作業だった事でしょうね。


    では、著作権利者がこれらのサイトを訴えれば…

    その判例についてはよく知りませんが間違いなく勝てるでしょう。
    そして間違いなくそのコストは回収できません。


    故に末端の侵害については例えば先月リリースされた YUIの新譜が早くもネットで流れてる。

    レコード会社としてはそれで 100枚でも多く売れるのならば…と苦笑いしてなければ仕方ないんじゃないでしょうか。

    2010年08月04日 22:52 by サッカリン駒田

  • >とし坊さん
    ハイ、異論ありません。
    とし坊さんのおっしゃる事はとても理解していて、本質的にはそうであって良いと思います。
    雑に扱いさえしなければ正直それで良い…と、大雑把な捉え方もしています。
    雑に扱われる経験をすると、ちょっとした事で目くじらを立ててしまいがちで…。
    目に余るから尊重して欲しい。それが私の思うところです。

    機会があれば自分のブログで明記します。
    こんな酷い経験もあったんだ!と、本当は書きたいくらいで。
    でも、コミュで書き過ぎるのもいかがなものかな…という思いもありますので。
    どちらかと言うとこのコミュは、気楽に安い楽器でも楽しめるぞ♪な性質が本分なので。
    ただ…楽しむなら最低限、注意すべきトコロは守ろうね…って事で。
    敢えて著作権に触れるトピックを立てた勇気に、私は尊敬します。
    それに答える勇気も凄いと思います。

    2010年08月04日 20:05 by でっくえいと

  • >でっくえいと さん、はじめまして。高いお志しに感服しました。

    音楽著作物を、芸術と見るか、商品と見るかです。現在は(無方式主義)で、すべての創作物を、生まれた瞬間から届けることなし に著作物と見なしています。著作権の発生です。

    よく出る話ですが、日本発の(カラオケ)がこれ程、世界的に発展したのは、本来、商品として特許申請をしなかったため、世界中 で自由にシステムを使えたからですね。

    音楽、特にポピュラー音楽は、この資本主義の世の中では、芸術というより商品と捉えた方が、適切なのではないかと思われます。

    従って、特に必要な場合のみ、特許申請と同様に、届け出制にした方が、全体としてすっきりすると思います。

    申請法も、著作者としての名前だけを求める場合と、経済的な補償を求める場合と、ふたつの方法にする。

    これは、根本的には、社会学や美学・芸術論や哲学まで深まる議論となります。
    よって、ぼくの頭では結論できない大きな問題なので、これからも勉強して行こうと思っています。

    この場では、単なるつぶやきとしてくださいね。

    2010年08月04日 16:37 by とし坊

  • >ちぃちゃんへ、こんなHPがあるのは、初めて知りました。

    ところで、下記のようですと、疑問が湧いて来ました。

    非商用で(ダウンロード許可)と(ストリーミングのみ)の区別がないことになります。

    それに、各月内で、10曲まで曲を変更できるなら、絶えず中身を変えれば、無限数の曲を使えることにもなりますね。



    ------------------------------------

    個人のホームページ(非商用)の使用料

    [ダウンロード形式]  1曲ごとの使用料   10曲ごと
                 月ごと   150円       1,000円
                 1年間   1,200円      10,000円

    この場合、10曲を上回らなければ曲の入れ替えは自由ですので、10曲までなら毎月新しい曲をホームページにのせることができ ます。

    [ストリーム形式]   1曲ごとの使用料  10曲ごと(曲数の制限なし)
                 月ごと     150円      1,000円
                 1年間    1,200円     10,000円

    -----------------------------------------

    次のことも、ぼくの理解と違っていました。広告がなければ、無料で(ダウンロード許可)でOKなんですね。

    >例えば、以下のようなサイトは「非商用配信」に該当します。

    ・ 好きなアーティストの曲のMIDIを作って、広告のないサイトの中で無料ダウンロードできるようにする。

    --------------------------------------

    時間ができたら、JASRACに問い合わせてみますが、このサイトはJASRAC公認でないかもしれません。サイト管理人のペ ージへ行けません。

    (追記)JASRACに続いていました。失礼しました。だけど、分からないなー。



    2010年08月04日 15:41 by とし坊

  • >ちぃちゃんさん
    初めまして♪
    勇気を持って立てたトピックだと思います。素晴らしい事です。
    私などでは到底…そんな度胸はありません。
    ちなみに登録している場合は、自分の曲をライブで演奏する際にも使用許可の申請が必要です。

    >トイナナさん
    毎度お久し振りです。さすがに少ない言葉で的確ですね。

    >よし坊さん
    名誉的な側面はあって、聴いて欲しい!歌って欲しい!って気持ちは、音楽を作る者なら誰にでもある事ですよね。
    私も10年程前まではそういう気持ちで、登録していないフリーの楽曲はネットで公開していました。
    善意のつもりでやっていた事ですが、時代は変わり、いつしかネットマナーについてさえ口にする人は少なくなりました。
    秩序のない世界で善意が通用するはずもなく、自分が愚かであった事に気付きました。
    経済的な権利…と言うよりは、最低限守ってもらいたい権利…が、私は意味合いが強いと感じています。

    ネットでの著作権については、既に15年前から議論にはなっていました。
    改正された事も沢山あったと思いますが、それでいて尚課題が残る昨今。
    確かに打開策はないでしょうね。
    ただ、守られるだけが全てではないかもしれません。
    勝手に使用される…って事は、それだけ宣伝材料にもなる訳ですから。
    それを正しいとは全く思えませんが。

    2010年08月04日 11:51 by でっくえいと

  • [色:0000FF]自分のホームページでコピーした曲を流してもいいの?

    コピーし演奏することは、何の問題でもありません。しかし、それを公開する(ウェブ上で流す、観衆の前で演奏する等)時には、 権利者への申請と使用料の支払いが必要です。JASRACが委託管理している場合は、JASRACの窓口から申請と使用料の支払 いをします。配信方法には、ダウンロード形式[データを携帯電話やパソコンにコピーして、ネットの接続を切った状態(オフライン )で再生する形式]と、ストリーム形式[ネットに接続した状態で受信したデータを再生する形式]の2つの形式に分けています。

    例えば、ライブで演奏した曲を毎月10曲ずつRealAudioでストリーミング配信するような場合、年間の使用料は1000 0円、半年間だけ配信するような場合は6000円(1000円×6ヵ月)になります。また、トップページのBGMとしてMIDI を1曲だけ流す場合の使用料は、年間で1200円になります。

    (参考;JASRAC PARK ホームページ
    http://www.jasrac.or.jp/park/procedure/procedure_p_5.html)[ /色]

    2010年08月04日 11:10 by ちぃちゃん

  • 「でっくえいと」さんって、「DEC8」さん?!びっくりした!
    気に留めて下さって嬉しいです!

    2010年08月04日 06:00 by ちぃちゃん

  • 会長お久しぶりです。

    自分も根本的にはインターネットという新しい媒体に法律が対応しきれてない事がそもそもの要因だと思います。


    そして、おそらくこれも他の件と同様にイタチゴッコで打開策はないでしょう…


    ただ、こうして自主的にその問題に向き合ってくれる仲間が集まってくれた事を何よりうれしく思っています。

    2010年08月03日 23:45 by サッカリン駒田

  • >>でっくえいと さん

    はじめまして。トピへの書き込み、ありがとうございます。
    私は実際、今、初めて、著作権というものと向き合っているところなので、
    でっくえいとさんの切実な投稿内容は、とても胸に響きました。

    > 一般的に理解されない事は仕方のない事…と、諦めの気持ちも正直あります。

    この一文に、現実の厳しさのようなものを感じます・・・が
    一人一人の意識を変えていくのも、まずは自分からですので、私は正しく
    著作権を理解していきたいと思っています。

    もし、私の調べた事に不備や間違い、お気づきの点がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

    2010年08月03日 20:30 by ちぃちゃん

  • >>とし坊さん

    質問への回答を頂き感謝です。
    実際にジャスラックのページで使用料を眺めてみましたが、いろいろな規定があることに
    まず、驚きました。
    どのような場所で演奏するか、キャパは?入場料は?・・・と細かく
    分類されていることを初めてしりました。

    とし坊さんのHPの様子は分かっているので、あのHPを維持するのに年間1万円の
    著作権料を納めているというのは、とても具体的で参考になりました。
    ありがとうございました。

    2010年08月03日 20:21 by ちぃちゃん

<< < 1 2 3 > >>