著作権とは、なんぞや?
コミュの概要にも太字で記されています。
肖像権、著作権には十分ご配慮下さい
恥ずかしながら、正直、何をどのように配慮していいのか具体的にはよく分かりません。
そこで、「著作権」で検索すると、何やら難しい説明文がヒットします。
大人なのですから、面倒がらずに勉強、勉強!
「You Tube じゃ、みんな好き放題、やってるジャン!」
「悪気はございませ~ん」
こんな言い逃れはいけませんね。
音楽をやっている以上、著作権はとても大切な法律ですし、知らなかったでは
すまないこともあります。
みんなが気持ちよく音楽ライフを楽しめるように
著作権について、分からないことは、ここで質問してみましょう。
著作権について、知っていることは、みんなに教えてあげましょう。
2010年08月01日 11:34 by ちぃちゃん
初めましてですがお久し振りです。
この問題の認識の低さに失望して、管理を放棄しておりました。
今、著作使用料の恩恵を受けている身としては重んじて欲しい問題となりますが、一般的にはやはり理解し難い内容だと思います。
でも、少し考えればとても単純で簡単な内容です。
学校のテストで100点をとれたとして、その答案を誰かに盗まれたら嫌ではありませんか?
また、盗む側の気持ちに立ったとして、他人のふんどしで相撲をとるのは虚しくありませんか?
それは、やめましょう…って事です。
無理して使いたがるから問題なのです。何しろ、専門技術なのですから。
人にはできない専門技術を守る…大切な仕組みです。
それじゃ解決になってない!それでも使いたい!
と思うなら、お金を支払って許可を頂くか、著作権フリーの素材を探すか、自分で曲を仕上げる方法があります。
某・超有名ギタリストが著作権フリーのロック系楽曲集を出しています。
スポーツ番組などでは人気が高く、とても有名です。
全て無料で揃えたい!と思うなら(それ事態が問題な気もしますが)、インターネットでアマチュアの無料素材や著作権フリー素材 を探せば良いと思います。
それぞれ使用方法について補足があるので、それに注意して使えば問題はありません。
一般的に理解されない事は仕方のない事…と、諦めの気持ちも正直あります。
ですがせめて、音楽をやってる人には守って頂きたい最低限の仕組みでもあると思います。
ギターを弾いて超有名になりたい!と思うのは普通な事だと思います。
もし、自分が超有名になって楽曲を世に出した時、この仕組みが機能していなかったらどうでしょう?
無料に成り下がった音楽を有り難く使い続けるのも結構ですが、自分が向かう…もしくは携わっていた世界のその先で、この仕組み によって守られているのです。
自分で自分のクビを締めている事に、そろそろ気付いて欲しいのです。
ただ、こんなにも軽んじられる世の中になってしまった以上、もはや規制する術はないと思います。
幾ら声をあげても、「でも便利だから」で簡単に翻されてしまいます。
「うるせー奴」と非難される始末です。
それならこの際、古い仕組みを一層して、新たな媒体と仕組みに作り直される事を希望とした方が前向きかもしれません。
2010年08月03日 10:57 by でっくえいと
>ちぃちゃんへ、
JASRACの使用料は、Webで非営業でストリーミングの条件で、100曲以上で年間1万です。曲数により100曲以下は、 スライドで金額ランクがあると思います。
ぼくの場合は、はじめから100曲超えると分かっていたので、超えた段階で問い合わせたら、100曲以上に限度ないと回答もら いました。現在100曲を超えていて、今後も増えることは確実です。
著作権対象の曲は、一般的には、作曲家没後50年ですね。
基本的に、音楽著作権は、メロディにあると思います。その他いろいろな権利がありますが、そこまで考慮していては、素人ではな かなか使いづらいことになります。
使用料は、先払い(一年、途中月払いなど)です。
翌年1月中に、使用曲リストの提出があります。このリスト作成が、面倒な作業ですよ。
使用料の詳細は、JASRACホームページで確認くださいね。
2010年08月03日 09:00 by とし坊
>>トイナナさん
> 大切な事は個々の認識として、それは守らなければならないものであると自分は考えます。
私も同じ考えです。
どう判断するかは個々の責任ですが、このコミュには中学生諸君もいるし、
だからこそ、私は私のレベルで大人としての誠実な態度を示したいと
思っています。否定も、批判もするつもりはありません。
>>とし坊さんへ
> ぼくは、一応、JASRACのお世話になってストリーミング(=DL出来ない方法)で、有名な作曲家の曲を使わせて もらっています。
正々堂々と楽しんでいるんですね!素晴らしいです!
ちなみに、経費は1曲、おいくらくらいなんですか???
2010年08月03日 08:12 by ちぃちゃん
とし坊という老人です。老いの楽しみにギターなど録音して、ネットやってます。
そうですね、著作権、中でも音楽著作権は理解が難しいですね。今のネット社会での一般の理解と法的な仕組みと離れているので、 混乱しているようです。
根本的には、この世の中すべてにお金が絡んで来るので、ちょっとした音楽メロディにも作者に名誉だけでなく、一定の経済的な権 利が発生するからでしょうね。
大昔、例えば中世のころなんか、誰がはじめに歌ったかは問題なく、だれでも自由にメロディを楽しんでいたんです。真似されるこ とは名誉なことだったでしょう。日本でもヨーロッパでも同じです。
ぼくは個人的には、音楽なんかオールフリーにして、作者に対しては別の形で国家から経済的な補償というか、名誉称号みたいなも のを付与してはどうかな、なんて思ったりしています。
しかし、これは実現不可能な夢のような話なので、現在やるべきことは、音楽著作権を理解して、法を守ることしかありませんね。
ぼくは、一応、JASRACのお世話になってストリーミング(=DL出来ない方法)で、有名な作曲家の曲を使わせてもらってい ます。
>ちぃちゃんのお話に、具体的に詳しく書かれていて分かりやすいので、勉強させていただきます。これからも、お気づきのことど んどん書いてくださいね。
2010年08月02日 21:22 by とし坊
外国はどうだか知りませんが、少なくとも日本の法律では著作権は守られるべきものですね。
以前、ここでもYOU TUBEで他人の歌を歌ってもよいのかどうかという話題になった事もましたが、これがすべての人がその ルールを守れるかというとなかなか難しい問題です。
というのはまず、引用と転載の区別が微妙ですし、非営利の領域もまた微妙です。
著作権という言葉はおそらく誰もが知ってると思います。
大切な事は個々の認識として、それは守らなければならないものであると自分は考えます。
2010年08月02日 21:09 by サッカリン駒田
好きな曲の歌詞をブログに掲載したいとき、注意することって何?
歌詞の全文を掲載するのは、「無断転載」ですので、違反行為です。
「引用」という形なら認められています。
1.カギ括弧をつけるなど、自分の文章と歌詞の引用部分を区別すること
2.自分の文章が「主」で、引用する歌詞の部分は「従」であること
3.出所を明示すること(タイトルとアーティスト名)
2010年08月02日 11:13 by ちぃちゃん
CDジャケット(外装)のデザインを自分のブログやHP、コミュのトピックに貼ってもいいのカナ?
CDジャケットの絵、デザイン、写真などは、本来は著作権者から許諾を得て利用すべきもの。たとえ非営利目的であっても掲載が 自由であるわけではありません。
2010年08月01日 20:41 by ちぃちゃん
コンサートとかイベントとかで、コピーした曲を演奏しても大丈夫なのカナ?
中学校の文化祭でコンサートや演劇を行う場合には、3つの条件ににあてはまれば、著作権の手続きは必要ないのだそうです。(J ASRACホームページより)
http://www.jasrac.or.jp/park/whats/whats_4.html
1 営利を目的としていない
※株式会社や商店会などが主催するコンサートは入場料をとらなくても営利目的とみなされることがあります
2 どんな名目でもお金などの入場料をとらない
3 演奏する人(歌手やバンド)にギャラ(報酬)の支払いがない
(著作権法38条)
著作権の手続きが必要なケース↓
・学校の文化祭を録音したテープをダビングして無料で配る
・合唱部の練習のために楽譜を一部だけ買って、コピーして部員に配る
・個人のホームページでCDからコピーした音楽を流す
2010年08月01日 19:06 by ちぃちゃん
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー