注目タグ

カラー

トピック詳細

ハンドマッサージ

カラーセラピー後に、ハンドマッサージをしてあげたいと思って
ハンドマッサージ法を取得しました!

カラーの力をダイレクトに取り入れられる気がしませんか!?

今マッサージオイルをどうするか迷っています。

センセーション純正のボトルに入っているものが一番いいのだけど、
コストがとってもかかってしまう。。
色のついたマッサージオイルってなかなかないですよねー

こうやってどうするか考えるのも楽しいですね^^

心も体も癒される
ステキな時間をすごしていただけるメニュー考えます♪

2007年12月11日 13:25  by ozaki195

コメント一覧 4件中、1~4件表示

  • 届きました!ハンドマッサージ用のセンセーション・プラボトル

    アロマ教室の先生おススメのベースオイル、スィートアーモンドオイルもゲット!

    いよいよハンドマッサージサービスを稼動できます!!
    初めてのお客様兼練習台はダンナでしたが、無料体験にしてあっても
    まだお客さまがみえませんv-12

    センセーションの講座を受けている時、カラーの活用法などが載っている紙に
    オイルの効能や成分が書いてあるのを、最近発見したので、
    効能や成分の一覧もつくらなきゃv-238

    2008年01月19日 21:45 by ozaki195

  • そうなんですよね。

    せっかく色と香り…って謳ってるんだから、もうちょっとアロマの専門家とかの意見を取り入れて欲しかったなーと個人的には思 います。

    私も、マッサージするならキャリアオイルにブレンドがいいと思います♪

    2007年12月28日 01:46 by atelier rain

  • なるほどー

    私はマッサージオイルをベースに、セラピーのオイルをブレンドにしようかなー
    と思います。
    化粧品登録はされているので、問題はないけど・・というところでしょうか

    私はてっきり、全て天然のアロマオイルがブレンドされていると思っていました。
    だから、色によって香も違うんだと・・
    逆に入っているオイルを全てしらべれば、そのオイルが何に効果があるのか
    分かると思ったんですよねー

    ところが、箱の裏面見たら、あれ・・・みんな成分同じじゃん・・・みたいな。

    ちょっとがっかりですよね。

    2007年12月26日 16:57 by ozaki195

  • こんばんは!

    私もセラピー後のカラーヒーリングについてはいろいろ考えました〜
    でもセンセーションのオイルって、マッサージに使う植物油ではないみたいです。
    ミネラルオイルが多いみたいで…肌にいいのかな?って考えると
    ちょっと迷ってしまいます。。

    あと、フットバスとかも考えました。
    …が、カラーセラピー後に足浴って変かなぁ。。とか思ってしまい(笑)

    結局、クロモテラピーに行き着きました。
    エコールドメチエでやっているクロモテラピーの講座を
    来年は受けようかなーと思ってます。

    2007年12月25日 23:51 by atelier rain