注目タグ

お絵かき・イラストコミュニティ

トピック詳細

ウルトラスーパー雑談スレッド

旧【相談】交流自由広場【雑談】トピックより分祀

旧スレは皆様の真面目さが幸いして非常に真剣にイラストに関する熱い討論が繰り広げられておりますが、そこについていけない ヘタレな諸兄に朗報。。
このトピックは雑談に特化したスレ。。すなわち何を話しても自由。。イラスト以外のことでもOK(おい)!!日常のことから くだらない一言レス、チラ裏、コイバナまで何でもござれ。。2000人超という意味がわからない規模のコミュニティだからこその カオス・殺伐感を味わおうじゃないの。

2007年10月10日 16:40  by チカ

コメント一覧 163件中、121~130件表示

  • 飛び入りブーム(?)みたいなのでオイラも…

    肩こりひどいですね〜
    情報系の学部なのでほぼ一日中PCに向かってます。

    家に帰っても絵描いてるか学校の事柄云々で、結局はモニタとにらめっこ。

    最近では目の前のモニタを見てて遠くの黒板を見ると焦点が合わないことがあったり…
    (そろそろメガネ必要かも)

    でも肩が痛いと言いつつ、こうしてコメント入れてる自分がいたりするんですけどねww

    2007年11月14日 00:47 by コジロニコフ

  • >紫月唄乃さん
    わーそうなんすか
    案外同じ学校かもしれませんね(笑)

    絵を描く人って、やっぱり机やパソコンに向かってる時間が長いし
    アニメや漫画が好きな方が多いから、肩凝り等に悩まされる方が多いですよね
    でも、私なんかは絵以外の趣味が完全にアウトドアですし、ジム通いもしてますんで、最近はそこまで酷くないんですよ肩凝り
    肩凝りには適度な運動が効果的、とよく言いますがどうやら本当のようですね

    もっとも、絵を描くことが仕事になってしまっている方などは、運動を挟む時間があまり取れないのでしょうけど(´・ω・`)

    2007年11月13日 23:03 by

  • 26266 紫月唄乃様 初めまして〜

    こんばんは〜。
    飛び入り参加、便乗、乱入、全然OKですょ!
    寧ろ、積極的に参加しましょうよw!


    肩こり・疲れ目はキッツイですねw。
    自分も、稀に眼精疲労で目の奥が痛くなって、吐きそうになりますょ。
    でも、やりたい事のためだから仕方ない…のかなぁ。
    疲れを知らない、趣味に興じ続けられるカラダが欲しいですねw。


    んでんで。
    「遊び」は「趣味」にはならないんでしょうね、きっと。
    ん〜…なにか偏見があるような。
    それにしても、自分を最後まで貫き通すとは…。


    26299 ゆり様 初めまして〜

    自由参加ですょ〜☆
    どんどん飛び入り参加、便乗、乱入しちゃいましょうよ!

    たとえ、ついてけなさそうな話題でも、ノリで書き込みですw!

    2007年11月13日 00:30 by ぺぇ~太郎

  • こんばんは〜
    私も参加させてください〜^^

    2007年11月12日 23:46 by ゆり

  • こんばんは。ひっそり参加させてください〜

    私は小学校の頃から全ッ然変わってないです、趣味。
    絵、ゲーム、本(漫画含む)。ずーっとこの3つで。
    典型的なインドア人間なので肩凝り疲れ目はお友達…;


    >>26064 Rianさん
     わぁ、偶然。私も専攻コミックイラストなんです。
     珍しい専攻名だと思ってたんですが、そうでもないんでしょうか。

     それにしても…アウトドアなご趣味ですね〜
     確かに珍しい気がします。少なくとも私の周りには全く居ません。(笑)
     でも程よくインドアとアウトドアのバランスが取れてて、体に良さそうです。
     
    >>26086 ぺぇ〜太郎 さん
     無趣味というか多趣味な感じですね。
     色々な所に興味が行くのは素晴らしいですよ!

     趣味欄の件、私も疑問に思います。
     昔学校で『ゲーム』と書いたら、先生にコレは消せって言われた事が。
     悔しいので3年間書き続けましたけど。
     たかが趣味で人間が計れるわけでもないのに…変な話ですよね。

    2007年11月12日 22:18 by 紫月唄乃

  • >25614 つし〜ま様 お久しぶりです〜

    有り難うございます!
    いやぁ、ゲームとは違ってビクビクしながら運転してますですょ〜。
    オートマにすればよかったかなぁ…。

    短編でも、アニメ製作したって凄いです!
    絵の安定を図るっていうのは、個人レベルでも大変ですよね〜。


    >26037 アルビノブラック様 お久しぶりです〜

    有り難うございます!
    先日父を隣に乗せて運転したんですが、やらかしました。
    初心者マークをつけ忘れ………ゴホゴホ。
    早速違反ですよ。
    まぁ近所を周回しただけなので見つかりはしませんでしたが。
    以後気をつけたいと思います。
    ダメドライバ〜ですw。


    んでんで、趣味ですかぁ。
    自分は無趣味なんですよね〜w。
    いや、広く(?)浅く(?)色んなコトやるんで、どれが自分の趣味なのかわからないです。
    例えば、最近やってるコトは麻雀ですかねぇ。
    周りに麻雀できる人が少ないので中々できないんですが。
    下手だけどやるのは好きです。

    そういえば。
    履歴書なんかに「趣味」って欄がありますが。
    「音楽or映画鑑賞」「読書」「スポーツ」って書くのはマトモで妥当ですよね。
    間違っても「アニメ鑑賞」とか「漫画鑑賞」とか「美少女ゲーム」なんて書けないじゃないですか。
    「麻雀」なんて以ての外。
    でも、同じ「娯楽」なんですよ?
    この違いは一体……。


    >26064 Rian様 初めまして〜

    いつも投稿されてる絵を見るたび、
    「カッコいいなぁ、上手いなぁ」
    とか思ってます。
    コメントとして残してないんですけどね…。
    ギャラリーでも書いたように、これからは積極的にコメントしていけたらなと思ってます。


    自分も、頻度は少ないですが、外に出て遊ぶのは好きですね。
    サッカーとか、野球とか。
    あと、歩くのも好きです。
    音楽聴きながらぶらぶらと…。
    でも、これが趣味かと言われると、そうじゃないような。




    趣味って……難しいですね。

    2007年11月12日 01:51 by ぺぇ~太郎

  • コミックイラスト専攻してるくせに、アニメも漫画も小説も興味が無いという天然記念物の私が通りますよっと
    ブログやサイトを見て頂ければ分かると思いますが、絵以外の趣味はサッカーです
    今日もチャリ飛ばしてスタジアムまで行ってきました
    絵を描く人なのに、絵以外の趣味はまるっきりアウトドアという私のような人間は
    このコミュじゃ割と珍しいんじゃないでしょうか

    2007年11月11日 23:43 by

  • >ぺぇ〜太郎さん

    >>批判・否定の立場でモノを見るってことは大事
    そのとおりなんです。批判としてしっかりとした意見なら何も問題は有りませんの。
    ただ見たまんまオウム返しのように「作画崩壊」というのは批判でもなんでもない。何も考えずに発することは意見ではなくただ のウケウリでしかありません。
    それがこんなにも広まってしまう現状が悲しいです。

    >>一人の人間だけで作るとしたら、難しいです。
    >>アレを作るなら、分担作業は当たり前ですよ。
    一人では作れないから、数多くのクリエイターが頭を捻って作り上げる。
    だからこそアニメは漫画や小説以上に成り得るポテンシャルを持っているんです。
    確かに一人の作家が書き上げる「一貫した物語」ではひけを取りますが、エンターテインメントとしてはアニメは最上級であるこ とを僕は確信しています。

    >>自分、免許取りました〜!!
    おぉっ!オメデトウゴザイマス!!
    是非ルールを守った安全運転をば。

    >つし〜まさん

    >>短編アニメとか作ってみたから、どうにも、「こいつぁー作画崩壊だ!」なんて言えなくなりました(テヘッ^ ^
    確かに作る大変さを知ったら言えなくなりますね。
    しかし、個人製作ではなく相手はプロ。それで飯を食ってる人たちですから、正当な理由があれば「コレは作画崩壊だ!」という 批判をしっかり述べてあげることも必要だと思ってます。


    作画崩壊を提唱するなら、もう一つ考えてからにしましょう。
    でなければ、ただのクレーマーに成り下がると思います。


    さて、堅い話は一端ココまでにしまして、スーパーな雑談を目指し話題を提供。こんなのはいかがでしょう?

    寒くなってきました…二度寝がチョー気持ちいいです☆
    イラスト好きな皆さんだとは思いますが、それ以外に好きなことや趣味なんかを聞いてみたいです。
    (アニメや漫画・小説は除いて)

    2007年11月11日 22:39 by アルビノブラック (A/B)

  • 25446 アルビノブラックさん
     作画崩壊か。。。つし〜まの所属している"しぶんけん"でも、二代前の
    部長さん中心で短編アニメとか作ってみたから、どうにも、「こいつぁー
    作画崩壊だ!」なんて言えなくなりました(テヘッ^^
     アニメを作るってホントに大変なことなんです。似せようとしても、
    一人一人みんな、絵柄が違くなってしまうし、一人の人の中でも、刻々と
    絵柄は変わってしまうし。。
     プロはその点すごいですね。安定感が違う。
    きっと苦労してるんだろうな。。


    25517 ぺぇ〜太郎さん
     面鏡合格おめでとうございマス+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
    >サードからセカンドに入れるのが苦手なぺぇ〜ですw。
     
    つし〜まは先輩のうちでやったゲームですら、うまくできませんでした^^;
    (ちゃんとシートとか、ハンドルとか変則用の何て言うんでしょうか、まぁレバーで
    いいや、とかがついてるやつです。)

    2007年11月10日 18:34 by つし~ま

  • どうも!
    サードからセカンドに入れるのが苦手なぺぇ〜ですw。


    さて、なにやら「作画崩壊」の話題になっているみたいですね。
    アニメには絵柄が変わるってことはよくありますょ。
    北○の拳も結構頻繁に絵柄が変わってたりして、それはそれで面白かったなぁw。

    そういう誹謗中傷的な言葉を使う人の中には、意味とか深く考えないで意見してる人もいると思うんですよね。
    まぁ、批判・否定の立場でモノを見るってことは大事ですよ?自論を展開しやすいですからね。
    それとは別にですよ(?)。
    自分達は「楽しませて貰ってる」立場にありますよね。
    製作者は一生懸命頑張って作ったのに、皆を楽しませようとして作ったものなのに…。
    あんまりですよね。
    逆の立場なら、絶対悲しいですって。

    一人の人間だけで作るとしたら、難しいです。
    アレを作るなら、分担作業は当たり前ですよ。
    だから絵柄が違っても、表現や物語が納得のいくものであれば問題はないかと思うのです。
    まぁ、とらえ方は人それぞれでしょうが。
    それでも、逸脱した批判は控えるべきですね〜。
    とかとか。


    さぁて、自分も無駄に長々と書きました〜。
    真面目な話は嫌いじゃないので、こういう話(討論・議論)もいいかもです。
    しかし語るのはいつも一般論。
    自論じゃありませんw。


    かみなりうさぎさん!つし〜まさん!アルビノブラックさん!

    自分、免許取りました〜!!

    九ヶ月かかりまして、ようやくですよ。
    でももうそろ雪シーズンなので、アブナイですw。
    今のうちにいっぱい乗らなきゃ…。



    2007年11月10日 03:27 by ぺぇ~太郎

<< < 10 11 12 13 14 > >>