注目タグ

オリキャラを全力で愛でる

トピック詳細

【雑談なスレ】

慌てず騒がず、まったりと雑談するスレです

・初めましてな方、挨拶したい方もここで
・皆さんに問いかけもアリだと思います
・オリキャラを製作した際の事件(あるのか?
・版権ネタは、分からぬ方もいるのでほどほどに(ノ∀`)

・伸るか反るか企画建てもありでしょう
あまりに大きくなった場合、トピックを儲ける事があります。

・こんな絵描いたでもOKです。ただし自作で描いたオリキャラで。
他所様に描いて欲しい方は、【企画:うちの子描いてください】をどうぞ
他キャラを描いた場合は、無条件で【企画:よその子描きました】でお願いします
※この内容に関しては、増えてきてどうにもならなかった時、トピ製作

2007年09月06日 01:38  by 

コメント一覧 651件中、561~570件表示

  • 初めまして、エヌ氏と申します。

    オリキャラと共に生きている!と言っても過言ではない私にとって、この企画はまさに捜し求めていたものでしたので思わず飛び つかんばかりの勢いで参加してしまいました。

    漫画などを読むと必ずうちの子で内容を再現してしまいます。うちの子だったらこうするだろうなぁ、とか。そう考えている時間 が一番幸せです。

    どうか今後よろしくお願いします!

    2007年10月13日 14:19 by

  • はじめまして、登録から時間が経ちましたが;今更ご挨拶に参らせていただきました。
    オリジナル大好きです!
    でも最近、昔懐かし某ミニ四駆アニメ熱が再発して中々オリジナルを描いていないという爛れた現状・・・。
    ゆったりまったり行きたいと思います。
    ほのぼの〜っとしたお話やくだらなくて笑いの漏れるような話が好きです。

    淡白でマイペースな大凶娘(最近大凶ばっか引いてるので)ですが、宜しくしてやって下さい;

    2007年10月11日 08:55 by ひわ

  • 初めまして、凌雪と申します^^
    面白そうなコミュだったんで参加させていただきます!

    自らはシリアスファンタジーとパロディ恋愛小説を連載中。
    親バカです。全力で愛でますので(笑)

    ぜひに皆様のオリキャラを拝見したいっ。
    また、いろんな人と交流が広がれば、と思っています。
    よろしくお願いしますー!

    2007年10月09日 23:00 by

  • はじめまして!木柴と申します!
    まだ環境が整っていないため、ブログには何もありません…(汗)
    準備が整い次第オリジナルの絵などを載せたいと考えています!

    このコミュニティの皆さんとの交流も楽しみにしております。
    見かけたら絡んでやって下さい(笑)

    これからよろしくお願いします!

    2007年10月09日 22:48 by

  • 始めまして、Luciaと申します。
    趣味範囲ではありますがオリジナル創作で
    ブログを更新していこうと思い、
    同じ志を持つ方々と交流出来ればと
    今回参加させて頂きました。

    よろしくお願いいたします〜。

    2007年10月08日 18:13 by

  • はじめまして
    参加しようかしまいかうろうろしているうちにうっかり参加させていただきました
    版権とか浮気もちらほらしていますがやっぱり我が子が好きです(´ω`)

    こんなヤツですがよろしくおねがいします(_ _。)

    2007年10月08日 16:50 by キャッシィー

  • みつなだてん様、黒川真琴様、コメントありがとうございますorz

    お二人の意見を参考にさせていただきますです。


    何人か書いて見たい、というか見ただけで話が広がっていくような作者様(親)のオリキャラ(娘息子)がいっぱいいるのですが 、如何せんこういうことでかけないで居ましたが
    お二人の意見を参考に、作者様方の生み出したイメージを崩さないように書いてみたいと思いますです

    2007年10月07日 22:47 by

  • >東雲疾風様
    私的には、背景設定や能力、職業的な部分は、世界が変われば変わるものだと思っている為に、そこで差異があってもあまり違和 感がないと思います。
    例えば殺し屋が美人教師になっていても。
    しかし、性格的な部分において差異があると、それはもう別キャラになってしまうかなと。

    「描いて下さい」にUPされているキャラは、大まかに分けて3種類に大別できると思います。
    1つは、性格的な事があまり決まっていないキャラ。
    1つは、「○○みたいな」と既存のキャラの性格で書いてもらっても、大きくイメージが変わることのないキャラ。
    最後の1つは、「○○みたい」で伝わるどころか、要点をまとめても1000文字以内で性格が伝えられないキャラ。
    問題は、UPされたコメントで、どのキャラがどのタイプなのか判別し難い所にあります(^_^A

    例えば、私が「描いて下さい」にUPしたこの二人だと、ベリーちゃんの方は設定的な部分がキャラの肝であり、性格的な部分は 「魔女の宅急便のキキみたい」でほぼ問題なく伝わると思います(本来はもっと能天気な魔法少女の筈が、マスターの用意するシナリ オが重いので「落ち込んだりもするけれど、私は元気です」に(--; )。
    しかし、ギャブレットの方は典型的な最後のタイプ。
    世界によって魔術師や戦士、探偵、MSパイロットと色々でしたが、性格はどの世界でも変わる事無く、様々な体験を重ねてきた だけにキャラの掘り下げは深くなる一方(^_^A

    やはり、キャラの描写に不安がある場合は、先方さんのブログに非公開コメントでお伺いを立てるなど、コンタクトを取ってみる のも無難かと。
    ちなみに、このコンタクトの方法は、私が七瀬ななさんのキャラを描いた後、ななさんが「自分のブログでイラストを公開しても 良いか?」と尋ねられた際の方法です。

    2007年10月07日 21:45 by 黒川真琴

  • オリキャラ愛のコミュニティーへようこそー!
    もうすぐで200人ですよ奥さん!すごい…すごすぎる…


    >東雲疾風様
    先日は、どうもエラーとは気がつかず、すみませんでしたorz
    今後とも呆れずに宜しくしてやってくださいまs
    この話やら挨拶は、この位にして

    貧弱ですが絵描きとして回答してみようかと思います。

    やはり、設定は確認を取る必要が無いように
    細かく噛み砕くといいですがなかなかそうもいかないのが現実orz
    (特に描く側を期待している方は、細か過ぎる設定は明記されないので
    小説を書くだといくら設定資料があってもやはり不足ですね)
    よほどのキャラ崩壊がない限りは、発想で書くのは良いと思います。
    一人称と喋り方は、事前確認するべき大切な事ですので確認して損はないと予測
    小説では、これが描くでいうキャラの顔になる訳ですしね!

    後、小説の書く有無の明記のない絵師さんですが
    描くも書くも形は違えど行うべき事柄が同じなので
    書くやら描くやら拘らずに書けばいいかと私は、思います
    絵師さんも嫌なら事前に小説NGと言うでしょう…多分。曖昧3センチ(


    小説ムズカシイアルネ。

    2007年10月07日 02:54 by

  • 絵描きの皆様へ質問でございます。

    【企画:うちの子描いて下さい】の方で小説としての投稿の方も希望できるようになっているのは、皆さんご存知かと思います。
    私は絵が書けず、小説一本の人間なため、参加にはSS投稿等でしかできません;
    小説の場合、キャラの個性が完全につかめないと書き上げるのが難しく、なかなかかけずに居ますorz(自分の文才乙orz)
    特に現物(小説・マンガとして)ある場合、本編と位相がずれないようにするのが大変・・・


    そこで皆さんにお尋ねしたいのです。

    もし、企画投稿でSSを描いてもらう(描く)場合
    作者様から細かい設定とうの確認をしてから描いた方がよろしいのでしょうか?
    それとも、各小説サイドの作者様の発想に任せるのでしょうか?

    それと、小説のほうは希望等書いていない場合、書いてもよろしいものなのでしょうか?(物語も書いてください!等書いていな い場合)

    一本上げた後にこういう確認投稿で大変申し訳ありませんorz
    もう少し早い段階で確認して置けばよかったです・・・すみません;;

    皆様のご意見をお待ちしております

    2007年10月07日 00:28 by

<< < 54 55 56 57 58 > >>