久々ですが、新作を載せましたので、是非とも宜しくお願いいたします。
http://saisaigarou.blog.fc2.com/
「ボケ防止・脳トレクイズ」を更新しました。
第13回
● ある家の押入れから、その家の老夫婦の死体が発見された。 押入れの上段から発見された夫は死後3日ぐらい、下段から発 見された妻の方は死後1日ぐらいと推定された。
ところが、祖父母の首を絞めて殺したと父親に連れられて自首してきた高校生は、5分くらいの間に祖父母二人を絞殺したと 供述している。
この供述が正しいとすれば、死後推定の違いはどのように説明できますか。
他 3種7問
http://noutorekuizu.blog.fc2.com/
「名言・名句・名文クイズ」を更新しました。
二つの文章に共通する漢字を□に入れてください。
問479
● かうもりが一本/ 地べたにつき刺されて/ たつてゐる/
だあれもゐない/ どこかで/ 雲雀が鳴いてゐる//
ほんとにだれもゐないのか/ 首を廻してみると/
ゐた、ゐた/ いいところをみつけたもんだな/
すぐ土手下の/ あの新緑の/ こんもりした潅木のかげだよ//
ぐるりと□をまくつて/ しゃがんで/ こつちをみてゐる 山村暮鳥(*957)
● □は主人に「立て!」とは言わない。 しかし主人が立つと、□はついていく。 セネガルの諺(*958) 他4問
http://meigennkuizu.jp/
「孫とするなぞなぞ遊び」を更新しました。
第160回
第1問目。 次は、ライバル関係にあるものたちの会話だよ。 何者たちの何についての会話かな。 人間とは限らないぞ。
● 「私、あの人の「?」を生むのよ」
○ 「私もよ。 私は二つ生むわ」
他5問
http://nazonazoasobi.net/
「ボケ防止・脳トレクイズ」を更新しました。
第12回
●ワインの商人が、3人の息子に酒がいっぱい入った樽を7つ、半分入った樽を7つ、空の樽を7つ残して死にました。
遺言には3人の息子がいっぱいの樽、半分の樽、空の樽をそれぞれ同じ数だけ相続するようにとあります。
息子たちが遺言どおりに酒樽を分けるためにはどうすればよいでしょうか。
他 3種7問
http://noutorekuizu.blog.fc2.com/
「名言・名句・名文クイズ」を更新しました。
二つの文章に共通する漢字を□に入れてください。
問474
● □□とは人生のある期間ではなく、心の持ちかたを言う。薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな肢体ではなく、たくましい意志、 ゆたかな想像力、燃える情熱をさす。
□□とは人生の深い泉の清新さをいう。□□とは怯懦を退ける勇気、安易を振り捨てる冒険心を意味する。ときには、二十歳の 青年よりも六十歳の人に□□がある。
年を重ねただけで人は老いない。理想を失うとき初めて老いる。 サムエル・ウルマン(*947)
● あらゆる危険をおかして、あらゆる生き方をこころみることのできるのは、□□の時期だけだ。そして、その□□は自分自身の 意見を持ちはじめた時に始まるのだ。 田宮虎彦(*948) 他4問
http://meigennkuizu.jp/
「孫とするなぞなぞ遊び」を更新しました。
第159回
●「私の番でしょう? でもね、あまりいい問題はないの。 私にも解かった易しい問題ばかりですよ。 おじいちゃんだったら、 また、全問正解ですよ。 いいですか?
第1問目。 昼はいっぱいなのに、夜は空っぽなのはナーニ?
他5問
http://nazonazoasobi.net/
イラスト更新致しました!
2015年06月23日 23:53 by 秋朝(あきとも)
「ボケ防止・脳トレクイズ」を更新しました。
第11回
人里離れた山奥でバラバラになった白骨死体が発見されました。 まず、人が踏み込みそうにないところで、ここまで死体を運 ぶのも容易ではないと思われるところです。
そのため、何回かに分けて運ぶため死体をバラバラにしたのだと思われますが、腰部(骨盤)と片腕がどうしても発見できませ んでした。 着衣も無く、手がかりになるものとしては女物の靴が発見されました。
これを見たベテラン捜査官は、ある偽装が施されていることを見抜きました。
果たして、それはどんな偽装でしょうか?
他 3種7問
http://noutorekuizu.blog.fc2.com/
「名言・名句・名文クイズ」を更新しました。
二つの文章に共通する漢字を□に入れてください。
問469
● フランスパンほほばりながら愛猫と□□第9条論じあふ 荻原裕幸(*937)
● □□は国政のあり方を対象とする法規範であるから、他の法以上に政治との関わりが深い。 その意味で□□は法規範的なもの と政治的なものとの統合の上に存する。 しかし、□□の政治性を過度に強調して、現実の政治に対する□□の拘束力を弱めることは 、立憲主義を没却せしめることになる。 「法律学小辞典」(*938)
他4問
http://meigennkuizu.jp/
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー