注目タグ

ニコtube厨〜愛してやまない動画共有サイト〜

トピック詳細

四要素一体論


(しようそいったいろん)

【時間】
時と間。時間は分かる。然し時は分からない。或時間を観ていても、時は外在す。時は内在しているとは言えない。すなわち《時》 は要素である。

【空間】
空と間。空間は分かる。然し空は分からない。或空間を観ていても、空は外在す。空は内在しているとは言えない。すなわち《空》 は要素である。

【物質】
質と物。物質は分かる。然し質は分からない。或物質を観ていても、質は外在す。質は内在しているとは言えない。すなわち《質》 は要素である。


《時・空・質》是すなわち主(あるじ)を構える三要素である。空は質を有し、質は時を与す。主(あるじ)は唯これを感ずるのみ 。《無形有質の真理》


【主観】
可能性(二間一物)と私。時間・空間・物質は観ずることが出来る。然し私は分からない。観ずることが出来ないので、私は内在し ているとは言えない。すなわち《主》は《時・空・質》と同列の存在である。(《時・空・質》そして《主》を合わせて四要素。)


『四要素を一体とし、我は無の中に在る。』




※二間一物
(にかんいっぷつ)
⇒時間・空間・物質

━━━━━━━━━━━



(0∞1)

『可能性の出来した出来事と私の予測との間には、とび越えることの出来ない何かがある。』

信仰とは可能性(カオス)に屈すること、美しく言えば要求を神に委ねることである。宗教の起源は未来に対する不安が出来したと き、即ち人類が、認識上の世界の拡散した様々な情報を調和的に纏め、自然の現象として依存する習慣を持ち、またこの習慣から予測 する『未来』と言う概念を創り出し、その未来を打ち砕く可能性について不安に感じたときである。


『宗教を知る民(もの)は信仰に溺れず、また科学を知る者もこれに溺れる事はない。その彼らの基礎は哲学であり、哲学の背後に は観る者のいない真理がある。客観的な真理など、ない。そう言う意味での真理を誰もが面白おかしく踊って探すのである。』



2009年12月13日 17:04  by 

コメント一覧 15件中、11~15件表示

  • あらゆる現象・事象を実現せしめた可能性は人間によるものであるものでないことは確固たる現実だといえる。?

    信仰する(可能性に跪く)→可能性により人間により為しえない欲求・事象を自らに与えられるようにと起こした行動。?

    宗教(人間が同じ抽象的存在を信仰すること?)は(脅威に立ち向かえる程度の現象を起こせない) 人間が未来(長期による実現が不確かであるもの)に不安を感じたから起こした行動。

    可能性により既に存在する事柄(人間によるものでない)を理解できるように纏める(同じようにつくりだす事はできずとも、何者 かにより情報がいったん咀嚼されている)ことで知識上には人間の手が入り可能性に頼らずともその事柄への(理解できない故に脅威 になるのではという)不確かさを払拭する。?
    ・・・・・・・無理眠い

    もう私も飛び越えられない壁は二次元との壁でいいです

    2009年12月14日 23:30 by

  • >>>とび越えることの出来ない何か

    超えられない二次元への壁。

    じゃないですか先輩方www

    応答ドゾー

    2009年12月14日 22:13 by 猫侍

  • ダメだ…何を言っているのか解読できん
    復活の呪文かと思ったが文字数が違う…
    いったいこれは…?

    2009年12月13日 22:46 by

  • これが賢者タイムの可能性か・・・

    2009年12月13日 21:15 by R

  • 一体何があった

    2009年12月13日 17:10 by マヨ坊

<< < 1 2