注目タグ

物書きの会

トピック詳細

小説の構想はどの要素から考えますか?

小説を書くときには様々な要素があります。おおまかに言えば
・登場人物の設定
・時代
・舞台
・時間軸
・季節
・起承転結
・どういった視点から書くか
・伏線の張り方
などがあげられます。

私はまず登場人物の設定です。それからそれに合わせたストーリー、視点、時代を書きだしていきます。

皆さんはどこから取り組みますか?

2011年03月13日 20:14  by 猫哉あまね

コメント一覧 41件中、11~20件表示

  • 「起承転結がない」「オチがない」「つーか、つまらん」と私の作品を見た友人達から大絶賛の私も、書かせて頂きます。

    私の場合、まず物語の設定から考えます。
    どんなお話にするか。ストーリーではなく、ジャンル的なのから。

    これは他の人の作品で見たことがないな→よし、これだ。

    と、他の人と被らないことに情熱を燃やす私ですが↑のようにはまずいきませんね。
    たいてい、他の人とアイディアが被ります。

    でも、それを気にせず自分のノリで書いちゃえば、それはもう自分だけのアイディア。

    なので、私は小説を書くときは、自分らしさの出る設定を考えることを最初にします。

    参考になったでしょうか? ならない気がするなぁ。

    2012年07月21日 19:09 by 創匠

  • まだ始めたばかりですが…
    僕はまず自分が将来出来たら良いな!と思うとこから始めます。
    今書いているConnection Onlineの場合は、その次に理論に入って、どうすればそうなるか、を考えます。現実で は到底あり得ないが、あたかも実現するような設定にすれば、つじつまがあってくるでしょう…
    そしてキャラ作り。僕はキャラ作りが苦手なので、身の回りの人物を真似て書くようにしています。
    主人公の設定は自分をほとんどコピーしていますが…そんな感じです。
    そしてストーリー。大体の筋道(僕はラストシーンだけ)を考えて、それのあらすじを書く。そこから細かく区切って話を作る。必 要な設定はそれと同時進行で考えます。
    時間軸とかは、今、現在の時間軸を使用、想像が容易いためです。
    伏線は苦手なので…あまり使えません…
    そんなところでしょうか…

    ※僕は理系なのでVR系がメインですし、設定も作りやすいです。あくまでも理系の小説のやり方なので、文系(ファンタジー等) には合わないと思います。

    2012年07月18日 00:55 by 名瀬 勝利

  • 自分の欲望から湧いてきます。
    自分の欲望をかなえる→設定を決める(辻褄あわせ)。
    そのうち書きたいシーンが出てくるのでそれをどう効果的につなげようか?
    こういう手法やってみたい!がそのまま小説になってきます。

    僕っこ女の子がいいな→敵にしたほうがミステリアスだし出そう!
    無敵キャラいいけどご都合主義かな→じゃあ合法化しようか。欠点も少しいれよう。


    こんな感じです。
    自分の欲望が不自然でないように設定をこねくり回して世界を作っていく感覚がたまらないです。

    2011年08月19日 23:22 by

  • 起承転結というか展開ですね。
    ふと「こういう話が書きたい」と思いつき、それから人物や背景を考えます。

    2011年08月17日 20:10 by

  • 僕のは全く参考になりませんが、
    一応紹介させていただきます。

    まず、小説を書こうと思い立ったときに、
    こんな世界があったらいいなと思い浮かべます。
    そのイメージが気に入ったら、次にそれを日常で持ち込みます。
    どうするか。
    まず、メモ帳を持ち歩きます。
    日常のなかで、現実世界を空想世界に塗り替えて過ごすんです。
    夕日を見れば採用しよう!と思い立ち、どんな描写をしようかなどと考え、メモります。
    世界を塗り替えて過ごすので、その時々で景色や出来事の見え方は変化します。それを詳細に記録します。
    また、ぼぅっとした時間などにとりとめなく「あんなシーンがあればいい」
    「こんな展開がステキだ」などと妄想し、それもメモります。
    そうやってたまったメモを、今度は順序を決めたり添削したり、
    物語を形づくっていきます。その際に大事なのはテーマです。
    この作品で一番の問題は何か。
    これを徹底的に考えます。
    それは「家族愛」だったり、「恋愛」だったり
    「友情」だったり「成長」だったりと様々ですが、
    とにかく読者に一番伝えたいことを考え、
    それを飾り付けるようにかき集めた出来事を取捨選択し、巻き付けます。

    さいごに、流れるように物語が進むよう、適当に伏線を貼りければ、
    後は指が勝手に動きます。
    表現などは書いた量やセンス次第。
    日頃から描写の訓練をしてはいかがかなと('∀`)

    出過ぎたマネを失礼しました(n‘∀‘)η

    2011年08月17日 19:41 by

  • てきとうです。

    雰囲気だけ決めれば、あとは筆の動くままに任せていればできます。
    あとは、それをどういうふうに一番いい状態にもっていくかだと思います。

    そして、そこが一番難しいんだと(笑)

    言葉ひとつで大分イメージが変わってしまいますし。
    駄文しか書けない理由は、語彙力の無さかな、とも思います。
    まずはそこかな、と。


    なんかみなさん詳しく書いていらっしゃいますね;
    こ、こんなのでよかったのでしょうか……。

    2011年08月06日 03:12 by 秦野

  •  私は小説といっても一本しか書ききったものはありません。若い時分に漫画家を目指していましたので漫画はそれなりに描いていま したが、本格的に小説を書いたのはブログに掲載中のものだけです。

     ですからそんなド素人がこれを論ずるのもおこがましいんですけど私の場合、漫画の描き方で書き進めてみました。
     まずはキャラありき―― いかに魅力的なキャラを登場させるか。ここからはじめます。キャラに肉付けをし十分な性格を与えま す。キャラの物語の中での行動にブレががでないよう、それを最後まで徹底させるためです。
     
     次に物語のテーマを決め、何を物語で書きたいのかをはっきりさせます。ハリウッド映画などは余計なものは極力削った『これが 、言いたい! 見せたい!』ってものがひしひしと伝わってきますものね。

     最後に話の起と結を作ります。物語の地図、話の出発点から目的地を決めておきます。登場するキャラがどうやって目的地である 『結』まで辿りつくか、道をしっかりひいておかねばなりません。あとは『結』に辿りつくまでの設定や話を適宜(足りないくらいが いいかも)に練り込んでいけば良いと思います。

    『そもそも、小説と漫画は違う!!』と叱られそうですが…… いかがでしょう?

    2011年07月10日 14:07 by

  • 失礼します。

    私は「こんなの書きたいなー」って、大体設定とかを書き出して、それをもとにキャラ設定やキャラ作りをします。大体「書きたい なー」の部分で自動的に歴史や舞台は決まってしまうので、考えるときもありますがそんなに悩みません。

    ここで設定などをもとに起承転結考えられたらいいのですが、私には無理なので「キャラにこんなこと言わせたいなぁ」とか「こん な設定にしたいなぁ」等と言うことを頭の中で想像して、その台詞や言い回しを何処に持っていくか、その設定をどこでどうバラすか によって尺(?)を取ります。あとはそれに向かって、ひたすら思うがままに書くだけです。
    でもこの方法、飽きる可能性が高いのであまりオススメしません。←

    次に私がよくやるのが、
    いちいち作品ごとにキャラを作らないで、そのまま別の話にキャラを使うという方法です。
    簡単に言うと、キャラクターを女優や俳優、子役と考えて、話ごとにビジュアルはそのままで、都合よく設定を変えて登場させる方 法です。
    雑ですが、結構楽しいです。

    説明が下手で申し訳ない…。

    2011年07月08日 23:00 by

  • 私は、タイトルからすべてのイメージを作ります。

    2011年07月08日 21:55 by

  • 失礼します。

    僕は
    ・伝えたい・書きたい内容が浮かぶ
    ・大まかな起と結をつくる
    ・キャラ設定をする
    ・起から行動を結まで書き出す
    ・詳しい心情や、新しい出来事を追加する

    と創っています。

    これ一通りは一人称で書いて、
    改稿するときは三人称にしています。

    2011年06月27日 22:08 by

<< < 1 2 3 4 5 > >>