注目タグ

オタクですがなにか?

トピック詳細

ブログ紹介

はじめまして
お小遣い系のブログ紹介です
http://meipoforhangame.blog38.fc2.com/
↑です
コメントとか拍手とかしてくれたらしかえします

2009年03月28日 13:30  by ゆうちゃん♪

コメント一覧 8524件中、801~810件表示

  • 先ほど、ブログ更新しました。
    今回は、ただただ、宣伝してるだけです

    http://azuhaya.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

    2015年08月25日 12:45 by あずはや

  • 本日、ブログを更新しました!!
    http://kuramamariko.blog47.fc2.com/blog-entry-3025.html
    興味のある方は、遊びに来てください!!

    2015年08月24日 20:29 by 蔵間マリコ

  • おはようございます!
    オフィシャル坊主です!!

    今日の記事は
    東京アンデッド

    ゾンビパニックものとしては
    珍しいのかどうかは知りませんが
    オムニバスです!

    2巻完結で読みやすい名作です。


    アニメ漫画ラノベひたすらレビュー

    2015年08月24日 12:04 by

  • 「名言・名句・名文クイズ」を更新しました。

    二つの文章に共通する漢字を□に入れてください。
    問574
    ● ああ、わっと云うような景色のなかからお札が降ってこないかな。千頁の詩集を出してやる! 題は男の□、もっとむざんな題 でもいい。名もない女の詩集など買ってもらわなくてもいい。いまに千頁の詩集を出版しましよう。まるで仏壇のような金ピカ詩集! (略)
      どこかに、色気の深い金持ちの紳士はいないものかしら。千頁の詩集を出してくれれば、私は裸になってさかだちをしてみせて もいい。   林 芙美子(*1147)
    ● ホラホラ、これが僕の□だ、
      生きてゐた時の苦労にみちた
      あのけがらはしい肉を破って、
      しらじらと雨に洗はれ、
      ヌックと出た、□の尖。   中原中也(*1148)
          他4問    
    http://meigennkuizu.jp/

    2015年08月24日 08:36 by

  • 本日ブログ開設しました。
    http://ohitorisamadesune.blog.fc2.com/
    今回は八神はやてのフィギュア画像載せてます。
    色々載せていきますのでよろしくお願いします。

    2015年08月23日 23:47 by 傾奇者

  • 本日、ブログを更新しました!!
    http://kuramamariko.blog47.fc2.com/blog-entry-3024.html
    今回はオリジナルのライトノベル、『彼女たちの極秘事項(トップシークレット) 第14話(6) 』を掲載しました。
    樹里の見舞いに来た大和たちだったが……。

    2015年08月23日 21:47 by 蔵間マリコ

  • おはようございます!
    オフィシャル坊主です!!

    今日の記事は
    Steins;Gate(改訂版)

    偶然にもタイムマシンを開発してしまった
    中二病大学生岡部倫太郎と仲間たちの
    仲間を救う、時間の旅物語

    練られたストーリー
    活かされる設定
    完成度が高い2クールの至宝。

    アニメ漫画ラノベひたすらレビュー

    2015年08月23日 12:15 by

  • 「孫とするなぞなぞ遊び」を更新しました。

    第179回

    2問目。 これは、信じられないお話ですけど、ほんとのお話ですよ。 新幹線のこだま号と一緒に走った人がいるんですって。  あまり有名な人ではないのだけど、次の駅にゴールしたときは、ほんの頭一つしか遅れていなかったんですって。 どういうことでし ょうか?

        他5問

    http://nazonazoasobi.net/

    2015年08月23日 10:49 by

  • 本日、ブログを更新しました!!
    http://kuramamariko.blog47.fc2.com/
    興味のある方は、遊びに来てください!!

    2015年08月22日 21:17 by 蔵間マリコ

  • 「ボケ防止・脳トレクイズ」を更新しました。

    第31回

    ● 昔、日本と中国との間に、船を検査するための番所があり、下図のように四方7人ずつ見張っていたので「七人番所」と呼ばれ ていたそうです。ある日、この島に8人の盗人がやってきて、自分たちをかくまってほしいと頼んできた。しかし、四方の人数が7人 より多くなると、たちまちばれてしまう。そこで、一計を案じて、四方の人数が変わらないように増やしていって8人を隠したという ことです。四方の人数の配置をどのようにしたのでしょうか? (図は省略)
        他 3種7問  

    http://noutorekuizu.blog.fc2.com/

    2015年08月22日 13:46 by

<< < 78 79 80 81 82 > >>