注目タグ

東方Project

トピック詳細

東京都青少年健全育​成条例改正案

トピック失礼します
東京都青少年健全育​成条例改正案という条例をご存知でしょうか
この法律が可決してしまうと
同人ゲーム・アニメの製造販売がなくなります
なので東方自体の存在が危ないです
この条約について率直なご意見をお聞かせください

2010年03月18日 21:28  by パスタ

コメント一覧 19件中、1~10件表示

  • そういう商品も売れてるんだから景気回復には良いはずなのだが
    自分から景気を悪くするの?この国は

    2010年03月30日 23:19 by

  • 延長したのは良かったんですが、まだまだ気が引けませんね^^;

    表現の自由、なんで三大憲法を阻害するんでしょうかね?
    基本的人権の尊重でもって、日本だからこそ出来る漫画やゲームなんですよ。

    確かに、冥王星さんがおっしゃた通り、正しいところもあるかもしれません
    たとえば、実際には下着とか、アダルトな所を取り込んでたので、ここまで漫画やゲームが発展したとこも否めませんし、
    そういう表現がおもむろに多用されているというのは、全く無いとも言えません。

    しかし、それが可決しても性犯罪の減少には繋がるとは一切思いません
    海外での結果が逆に増えているからです。

    間違いなく、この改正案は全てが間違っているとは言えませんが・・・
    この改正案の内容、形が曖昧なので、反対せざる負えません。
    もうすこし、国民を理解できるようにしていただきたいものです。

    無論、その曖昧さと人権侵害などが原因で、違憲になることを祈るばかりですが・・・。

    2010年03月30日 22:34 by 白羽乃矢

  • 今就職できてない人が多いのに可決されたらこれ以上増えることが間違いないな・・・
    そんなことが起きたらどうするか考えてるのかね・・・?

    大体今の日本のアニメ・マンがは海外でも好評価なのになくしたら日本の注目される場所がへるだろうが・・・

    2010年03月26日 02:23 by ひだまり@ぷよ

  • 条例が東京都だけであることから流通が停滞するという意見は一見してありえそうな話だが、それほど脆弱な産業基盤であろうとい う予測からして説得力がない。
     現実的には『自主規制』であって、自主性の強制措置もない。
    同時に、この反対論の不思議な構造としては、ヒステリックに反民主党の政局運動まで変化させた本件の事例は十分にアジ テート・ロビーに類する活動もある。自民党保守派が政局に利用した事実は、動画サイトでも晒されている。
     前回も指摘したように、”東京都条例の問題に他の都道府県住民が政治的に意見する権利は本質的 にはない”
     ところで条例制定によって業界が大打撃を追うような意見があるが、かなり説得力がない。
     非実在青年に関する表現の頒布・販売はすでに小規模流通の通販に依存しているし、大規模通販の流通拠点は既に東京にはない。 同人誌即売会などが規制対象になるとしてもあくまでも自主性に依拠するものであって、それを完全に法規制するものではない。
     さて、この「自主規制」で既に全国的に出版業界で行われているものであって、本条例で問題になるのはやはり同人表現であろう う。
     しかし、同人流通基盤が既に一部を除けば通販に依存し、それは東京に依拠していない。更に通販の自主規制などは現実的ではな い。
     なお、児童ポルノ法反対に関わった立場としては、本条例の法規制の緩さから荒唐無稽さも示唆できるが、ヒステリックな反対論 には理解できないかもしれない。
     もっとも、個人的には、条例制定には反対の立場であるが、動機は全く同じではない。己の表現の自由・利益を主張するのではな く、条例制定・賛成側の理論武装の未熟さ・実施の不具合などを鑑みて、完成された条例を以て議会提出するべき、と意見する。
     反対する側も表層面で意見するに留まらず、具体的に条例の内容を理解して意見するべきだろう。
     それが出来ない限りは、反対論は子供の「だっだこ」に終わるだけであり、同じような条例案が何度でも提示される。児童ポルノ 法制定の経緯で私は反対論の稚拙さに失望したからこそ、内実ある反対論を望みたい。

    2010年03月22日 08:27 by

  • マルチで申し訳ありません。
    こっちにも貼っておきます。

    都知事って中身知らないで条例作ろうとしてたようです……(^^;)
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100321/tky10032 10801000-n1.htm

    2010年03月21日 23:16 by 朱雀 翔

  • 東京都の規制ですが、規制されると他県への流通が困難になる為、実質、日本全体の規制となります。
    それと、大阪も規制の可能性が出ました。

    2010年03月21日 23:15 by 96

  • なに、国は馬鹿なの?死ぬの?
    あのねぇ、この国からそういうものを取ったら何が残る?

    俺たちの怒りしか残らねぇよ!!

    東京限定でも秋葉原が終わる。

    これはひどすぎる。

    2010年03月21日 22:50 by

  • 本件に関して少し冷静な対応が必要である旨を指摘しておきたい。
     反対者の意見がヒステリックであるという批判である。
    本件に関しては反対の立場であるが、それにしても問題を巨大化させて過ぎている感は否めない。
     例えば、条例である以上は、その法の管轄射程が東京都に限定されるに過ぎない。従って、これが国全体に及ぶ問題ではありえな いし、その可能性は極めて低い。
     本件のような「表現の自由」に関する問題は、憲法訴訟上では比較的緩やかな司法判断が下っている傾向であり、具体的な実害を 提示できない本条例の説得力を考えれば、条例制定が違憲立法に資する可能性も相当であろう。
     私個人は、反対の立場であるが、一方で青少年保護の視点でグローバルスタンダードをみる限りは日本は特殊であることは否めな い。
     青少年向けの視聴覚作品のモラル維持のための監査・監督機関がない問題は確かに説得力はある。
     要は、「表現の自由」を真剣に問い詰めるならば表現する側が自分で倫理規範を作る大人の態度を持つべき、という問題である。
     実際に諸外国の「表現の自由」観は、それに携わる業界人の組合によって業界ルールが設定され、業界自治が行われている。
     これに対して、日本の視聴覚業界においては、労働組合すらない上に、倫理機関が存在していない。業界としての自浄作用もない のが現実であって、これはそれだけ業界のルーズさであろう。もっともルーズさは長所にもなりえるが、短所の方が顕著なケースも ある)
     本件でただ反対を述べるよりも、示唆されている問題が発生しないように配慮があるべきであろう。(需要者側も供給者側も)
     その自戒の上で反対を述べるなら理解できるが、己の権利のためだけに反対論を展開し、法的知識の希薄な暴論で過剰反応するよ うな軽挙盲動は避けるべきだろう。
     むしろ本件のような問題への対応で我々が試されている、という意識があって然るべきであろう。
     なお、個人的には、本件に関しては、「東京都の問題であって、都民ではない人間が意見する権利はない」と いう立場である。
     ちなみに、秋穣子は俺の(ry
    長文失礼した。

    2010年03月21日 14:04 by

  • 私の心の支えがなくなったら、
    どうすればいいのやら;;

    別にちびまるこちゃんの入浴シーンとかどうでもいいですけども・・・

    2010年03月20日 22:32 by -

  •  下手ながらも先日、pixivへ投稿したものを。

     
     これが施行されれば、多分日本の経済が今より悪くなって財政が破綻するのではないでしょうか……。
     台湾には日本の漫画を見て育ったという人だって多くいるのに……。
     声優、漫画家、同人作家、ゲーム会社、出版社(本屋)などに大きな被害がいくでしょうね。
     一回そうなればわかると思いますが、もちろんのことそんなになるまで待ってはいられないので否決になることを望んでますが… …。

    2010年03月20日 18:17 by 綾取り

1 2 > >>