親の資格について
突然ですが、次のような思考実験を考えてみる。
将来において、少子化などの人口問題は解決され、国の財政問題も解決したとする。さらに医学が十分に進歩し、新生児の遺伝的・ 先天的疾患や障害・不都合は、生まれる前に完全に治療ないし排除できるようになった。したがって、子どもが幸せになれるかどうか は、家庭環境、社会環境に依存するところが大きい。
そこで次のような制度が提案された。親は子どもに対し大きな責任を負うとの観点から、「親になる」すなわち「子どもを産む」こ とを免許制にするのである。親になろうとする者は十分な研修や実習を受け(そのためのシミュレーション環境は整っている)、かつ 経済的・人格的・心理的なあらゆる審査に合格する必要がある。これらを通過しライセンスを取得した者のみが、子どもを産み、育て ることができる。万が一、無免許で妊娠した子どもはすぐさま堕胎となる。
このような制度ができれば、どうなるだろうか?
私はこの思考実験を通じて、こう問いかけたい。
「あなたに子どもを育てる資格があるのですか?」
みなさんはどう考えますか。
ひねくれ者様、お返事ありがとうございます。
まず、[苦労]について。
>ある「苦労」あるいは「試練」が子どものためになるかどうか(なったかどうか)は、成長して結果が出てはじめて判断で きるものです。
確かにその通りです。さらに、[結果]というものも、原因はひとつではなく、複合的ですから、どれが原因だったかも言いようが ありません。
また、結果は、いつ判断するかでその評価が大きく変わりますよね。例えば、いままで欠点だと思っていたことが、価値観の変化で 美徳になるとか。
そう考えると、いかなる[苦労]も、それがよい方向に働くか悪い方向に働くかはわからない、ということです。
それならば、貧乏という苦労さえ、子どもにどう働くかはわからない、そうなりませんか。
また、私が疑問に思うのは、[健康で文化的な生活]とか[まともな思考]というものの不確実さです。時代と地域と常識によって 、また私とあなたの間でも、違う認識を持っているでしょう。
また、いくらお金があっても、外食ばかりでは健康的ではありませんし、収入をすべてフェラーリにつぎ込んでしまっては、文化的 にはなり得ないですよね。
お金がないことは確かに苦労を生みますが、お金があっても問題が解決するとは思えないのです。
次に、2と3について。
>「なんのために産んだのか」
>「なんのために育てているのか」
[生き物とは、子供を産み、育てるものだ]。こういうものだと思うのですが。
理由はありません。ただ、そういうものです。
逆に、[理由があるから子供を育てる]というのは、ある意味残酷ではないですか。それはつまり、その理由がなくなれば[俺はお 前を育てる意味がなくなった]ということになりますから。
確かに子どもを産むというのは重大であり、重い責任がかかります。
でもそれは、子どもにきちんと食べさせるとか、毎日ぱりっと乾いた服を着せるとか、そういったものです。
「無事であればそれでいい」というのは決して甘い気持ちではありません。いつまでも庇護の対象にあるのではなく、親がいなくな っても一人でやっていけるようにです。
ひねくれ者様にこう問うことは酷かも知れませんので、厳しければ答えていただかなくても結構です。ひねくれ者様は、あなたが[ 生きているだけで苦しい]とおっしゃるその理由、原因、責任を、自分の両親にあると思っておいででしょうか。
2015年09月13日 22:09 by misa
お返事ありがとうございます。
まずひとつ修正したいのですが、私は「経験すべき苦労」はあるかどうかわからないと考えています。ある「苦労」あるいは「試練 」が子どものためになるかどうか(なったかどうか)は、成長して結果が出てはじめて判断できるものです。さらに、同じ内容の苦労 でも、ある子どもにはいい影響を与えても、また別の子どもには悪影響だったという場合はあると思います。
一方で「排除すべき余計な苦労」はあると思っています。「排除すべき苦労」について、確かに私は経済的なものをとりあげました 。それは最も定量的にわかりやすいからです。
最低限のお金がないというのは、健康で文化的な生活を妨げます。注意したいのは、お金の苦労はお金で解決できるということです 。さらに、「その苦労によって得られるものは?」ということも考えねばなりません。このように、「はじめから排除でき、必要でな い苦労」が存在し、それはやはり排除できるのであれば排除すべきと考えます。したがって、「排除すべき苦労」とは「はじめから排 除でき、必要でない苦労」といいかえることができます。
ご指摘いただきましたが、もちろん経済的なもの以外にも存在すると考えています。たとえば親が精神的に病んでいてまともな思考 ができないとか。
最後に、これは2と3でまとめて議論したいのですが、
「なんのために産んだのか」
「なんのために育てているのか」
という問いに、親は答えられるべきではないでしょうか。子どもを産むとはすなわち、「生命を生み出す」「人の一生を左右する」 という決して軽視してはいけない行為であると考えます。「無事であればそれでいい」などという甘い気持ちというのは、子どもから してみれば酷ではないでしょうか。個人的な意見ですが、私からしてみれば生きているだけで苦しいのです。実際に幸せになるかはと もかく、産む時点では十分な覚悟を持っていてほしいと思います。上述の問いを持っているのは決して私だけではないはずです。
これらの問いについて、あるいは親になるという重大さについて、ご意見をお聞かせいただければと思います。
ひねくれ者様、非常に明快なご意見ありがとうございます。
順番に、お返事いたします。
まず、1. 経済的に不十分 ですが、
ひねくれ者様は、苦労には[経験させるべき苦労]と[余計で望ましくない苦労]があるということですね。
あなたの思う[経験させるべき苦労]とはなんでしょうか。また、貧しくてひもじいのような苦労以外にも、[排除すべき余計な苦 労]をお考えでしょうか。
ここはもう少しお聞きしてからお返事したいのですが、よろしいでしょうか。
次に、2. そもそも子どもを育てる意志がない ですが、
私は必ずしも問題外だとは思いません。
人の成長は未知数です。特に、子どもができると。
[人の親になった]と自覚すると、人は変わります。
もちろん、すべてではないでしょうが、そういうものだと思いませんか。
最後に、3. 子どもを幸せにするビジョンがない です。
[子どもを幸せにする自信]のある親なんて、いませんよ。
自分の親にだって聞けません、そんなこと。
そんな自信、ないに決まってますから。
でも、多くの親は[無事でいてほしい]と願っています。
もちろん辛いことがない方が望ましいけれど、辛いことがあっても、くじけずに生き延びてほしい。
[幸せ]よりも[無事]を祈るのが人の親です(なんて、親になったことありませんが)。平凡で構わない。生きていてくれれば。 そう思っている人は親として不適格とは言えませんよね。
願っているだけじゃどうにもならない、と思われるかもしれませんが、親はかなりの確率で子どもより先に死にますよね。であれば 、願っている位で十分なんじゃないですかね。
[親が子どもを幸せにする]のではなくて、[子どもが自ら幸せになる]。
叶うなら、周囲の人の幸せを願うような大人になる。
私は、これが望ましいと思います。
(すいません、最後は感覚的な話になってしまいましたね)
ひねくれ者様は、どう思われますか。
2015年09月11日 21:47 by misa
貴重なご意見ありがとうございます。
まずは私の考える「子どもを産む資格のない親」というものを述べたいと思います。(劣悪、よくない親ということです)
1. 経済的に不十分
2. そもそも子どもを育てる意志がない
3. 子どもを幸せにするビジョンがない
はじめに1ですが、子どもを育てる最低限の食費、生活費、教育費を払えなければ、その分子どもは身体的・精神的な余計な苦労を 味わいます。その苦労を乗り越えて成長するという話もありますが、はたしてその苦労は「望ましい」ものなのか。私は疑問です。
次に2ですが、これは問題外と思われます。たとえば性行為の結果しかたなく結婚し子どもを産むとか。あるいは結婚後なんとなく 性行為するとか。意志がない者に子どもをまかせていいとは思いません。
最後に3ですが、これは私が最も重視しているものです。私がこの思考実験で問いたいのは、「あなた(親)には子どもを幸せにす る自信があるのですか」ということです。もちろん実際に幸せにできるかどうかはわかりません。ですが、最初から「私は子どもを幸 せにする自信はない」というのは、その子どもに対して大変「酷な」ことではないでしょうか。子どもは自分の親がビジョンを持って いなかったと知ったら、どんな気持ちでしょうか。先の投稿で養育計画書を出せと提案したのは、こういった疑問からです。
これらのことを書類や面接でふるい落とそうというのです。子どもの幸せを目指すというよりも、「望ましくない」苦労をなくそう というものです。
確かに理想論を語りすぎました。苦労をしないと成長しないということは理解できます。しかし、その苦労は「望ましい」ものであ るか。もし「望ましくない」ものであって、排除できるならそうすべきではないか。最初から「望ましくない」とわかっていればなお さらです。
以上私の意見を補足的に述べました。ご意見をお聞かせいただければと思います。特に、「望ましくない苦労をさせる」「子どもを 幸せにするビジョンのない」親についてどうお考えか、お聞かせいただければと思います。
ひねくれ者様、ご返事ありがとうございます。
違う意見を持つ人とお話ができるのは楽しいですね。
(少々長いです。お時間あるときにお読みください。)
[あそこの親は…]と悪口を言うのって、大抵親なんですよね。子どもはそれを聞いて、そのまま子ども内で言っちゃうんです。子 どもだけでなら、人の親の悪口なんか言いません。関係ないですから。
また、実の親がどうしようもないからこそ、[あの子を守るのは自分しかいない]と思う人がいます。子どもに罪はありませんから 。
劣悪な環境、例えば子どもに暴力を振るうなんていうのは問答無用でアウトですが、グレーゾーンてありますよね。子どもを愚痴の 捌け口にするとか。それで参っちゃう子どももいますが、深みが増す子もいると思うのです。(こういう風に言うと水掛け論になっち ゃいますね)
悪影響は排除すべきだ、とも言い切れません。
世の中すべてが善ではない以上、ある程度悪に触れておかないと、免疫つきませんよ。家庭の中で免疫つかないと、きっと外へ出た とき大変ですよ。
>理想を言えば、「家庭にも恵まれ、他の居場所もある」
確かに理想はその通りです。
でも、実際問題として、それは難しいですよね。
ならば、家庭と他の居場所は、相補完的なものであり、
一方に恵まれなくとも、もう一方が機能していれば子どもは育つ、の方が現実的です。
ちょこちょこお返事を並べましたが、読みにくいですね。すいません。
私が免許制について疑問を持つのは、客観的なもので主観的なものを計ろうとしているように思えるからです。
試験である以上は、何らかの基準が存在します。しかし、目的である[子どもの幸せ]は、基準などありません。人の成長は未知数 であるので、どんなファクターがどう影響してくるのかはすぐにはわからないのです。であれば、事前に試験もできないし計画もたて られないですよね。
そうは思いませんか。
話が噛み合っていない等ありましたら、ご指摘ください。
最後にお聞かせください。よく[良くない家庭][劣悪な環境][劣悪な親]などあがりますが、ひねくれ者様はどういった性質、 思考、行動をもって劣悪だとおっしゃるのでしょうか。
キーワードである以上、齟齬なく認識しておきたいのですが。
2015年09月09日 21:39 by misa
貴重なご意見ですね。
ところで、「その他の居場所」は、子どもの家庭環境に影響されないのでしょうか。よくない家庭の子どもは、「あそこの親は・・ ・」と陰口をたたかれることがあります。また、親のことでいじめられたりとか。さらに劣悪な親をもつ子どもに、はたしてどれだけ の人があえて関わろうとするのか。
また家庭で過ごす時間と、その他の居場所で過ごす時間のどちらが多いか。多くの時間を劣悪な環境で過ごすことは、やはり子ども にとって悪影響ではないのか。そしてそれは排除すべきではないか。
理想を言えば、「家庭にも恵まれ、他の居場所もある」というのを目指すべきです。
ご意見をお聞きしたいところです。
個人的な意見ですが。
たとえ実の両親がとんでもないバカ親でも、その他に居場所があれば子供はきちんと育つものです。
近所のおっちゃんおばちゃんたちが面倒を見てくれたり、お寺や学校が避難所として機能したりもします。(現代が息苦しいのは、 そのような家庭外の居場所が極端に減ってしまったからではないでしょうか)
また、その逆に、いくらはたから見て素晴らしい家族であっても、自分が不幸だと思っている子供も少なくない。
私の結論としては、どんな試験も不要。子供は親のみにて生くるにあらず。
そう、思います。
2015年09月07日 19:53 by misa
受験にせよ就職にせよ試験があり、健闘むなしく落ちる人がいるのはしょうがないことです。
前回は3つのパラメータを提示しましたが、最も大事なのは「子どもを幸せにする」という意志と自信なのではないでしょうか。こ れが明確でない人に子どもを産ませるのは危険であると考えます。もちろん、意志のない人はそもそも産まないでしょうが。
これを確認するために、たとえば「養育計画書」なるものの作成を義務付けてはどうでしょうか。自分の子育てのビジョン、すなわ ちどのような子どもに育てたいのか明らかにし、そのためにどのような環境を用意し、どのような教育を与えるのか、自分の言葉で明 快に述べさせる。それができない人は意志も自信もないものと判断する。
もちろん、これには審査基準設定の難しさなどの課題がありますが、意志と自信を明らかにする、あるいは再考させるという点にお いて、効果的なのではないかと考えます。
みなさんの意見を求めます。
私としては片親だけで年収240万円以上
知能テストを実施し、IQは90以上
人格は筆記テスト&面接で特に慎重に実施する
こんな感じでしょうか。
これらの試験で不合格になってしまった人が可哀想な気もしますが…。
2015年09月02日 21:26 by こやひろかず
では、どのような人が親となるべきか。最低限のラインというものを考えましょう。
たとえば経済力。最低限の養育費、教育費、さらにいえばスポーツ・文化活動へある程度投資できる余裕は欲しいところです。
つぎは人格。難しいところですが、たとえば精神疾患を患っていないなどの線引きは可能であると考えます。少々差別的ですが。
あとは知力でしょうか。少し違いますが、学力は試験でどうにかなるでしょう。
他にもどのようなものが親となるのに必要か、求められるのか。みなさんの意見を聞きたいところです。
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.
@fc2infoさんをフォロー