ブログ宣伝&更新連絡トピック
ご自由にブログ更新の告知を記入お願い致します。
色々な人のブログを見ることで、地道なアクセスアップにもなりますね。
(旧トピックが消えたようなのでとりあえず作成しました。)
by モッチ 2013年03月01日 01:58
by モッチ
2013年03月01日 01:58
このコミュニティにご参加頂くと、コメントの書き込みができます
-
by 2014年08月28日 21:13
by
2014年08月28日 21:13
-
by ☆川春☆ 2014年08月28日 16:52
by ☆川春☆
2014年08月28日 16:52
-
by 2014年08月28日 15:35
by
2014年08月28日 15:35
-
by シェアティブ・ミディアム 2014年08月28日 13:59
by シェアティブ・ミディアム
2014年08月28日 13:59
-
by ☆川春☆ 2014年08月28日 09:46
by ☆川春☆
2014年08月28日 09:46
-
by シェアティブ・ミディアム 2014年08月27日 21:17
by シェアティブ・ミディアム
2014年08月27日 21:17
-
by ☆川春☆ 2014年08月27日 15:49
by ☆川春☆
2014年08月27日 15:49
-
by 2014年08月27日 11:07
by
2014年08月27日 11:07
-
by 二次元 2014年08月27日 04:24
by 二次元
2014年08月27日 04:24
-
by シェアティブ・ミディアム 2014年08月26日 21:30
by シェアティブ・ミディアム
2014年08月26日 21:30
内省する男たちの文化……格闘技と探検は似ているのか? 前編 GONG格闘技編
http://flowerbunshi.blog.fc2.com/blog-entry-35.html
夏バテでグダグダになってしまったので、家で静養する間に読むものとして『GONG格闘技』のバックナンバーを10冊ほど購入してきました。雑誌10冊はなかなかに重量ありますね。帰り道は汗だくでした。
夏の疲労を回復させる目的で買ったのに、余計に疲れてしまったのでした。(^^;
久々に読んだ『GONG格闘技』は、燃えるものがありましたよ。
スポーツ全般に関心がない僕が、なぜに、格闘技および格闘家にだけは、興味を持てるのか?
それは格闘技が、内省を伴う要素が大きい競技だからなんです。
格闘家たちの言葉はどこか哲学的であり、そこが文系オタク脳の僕には、ビンビン来るんですよねぇ~。(@_@;)
よろしくおねがいしまぁーす(^-^)/