注目タグ

スピリッチュアラー

トピック詳細

まじない集積

以下、情報を貼っていくのであった。

2019年01月28日 17:41  by 千極斎

コメント一覧 84件中、1~10件表示

  • ネパールの密教者バローの弟子、ラ・ロツァワ・ドルジェタクは、大威徳明王法に習熟していた。

    彼が行った行法とは、
     まず、自身を主尊大威徳明王と同化させ一体化したと観想する。
     次に、明妃ドルジェ・ロ・ラン・マと一体となったパートナーと性的ヨーガを実践し、宇宙にあまねくありとあらゆる如来・菩薩 たちを口の中から心臓へ取り込む。
     そして、それを体外へ放出し、五つの門の大威徳曼荼羅を構成する。

    これを繰り返し、最終的には、ドルジェタク自身が完全に大威徳明王そのものであると体得し、単身で瞬時に大威徳明王(淫欲相) へと変化するというものだった。

    この行法の霊力により、
     敵対者より送られた尊格を術で拘束し戦意喪失させ支配下におく、
     虚空より顕現した尊格を口の中から心臓へ取り込み、それを放出して敵対者へ送り込む、

    といった使用がなされた。

    ドルジェタクはこの呪術により、悪人や外道の者のみならず、同じチベット密教行者、ヒンドゥー教徒・イスラム教徒などの異教徒 、敵対する者達を、次から次へ度脱(呪殺)していったという。

    2020年03月01日 12:05 by 千極斎

  • 悪人調伏の法

    悪人を呪詛する法なり。
    菅にて人形を作り年と氏名を書くべし。
    神仏の前にて加持する時、魂を入れるに口傳あり。
    「おん・おりきりてい・めいりてい・めいわやしやれい・そわか」20遍づつ唱えること。
    自分信心の仏の真言21遍づつ心経7巻、観音経3巻と「おん・あにちや・そわか(日天のマントラ)」百遍唱え祈祷して
    人形を切り焼くべし。
    焼くところに梵字のカイの字を書くこと。

    焼かずに捨てる法もあり。
     人を狂気にするときは四辻に埋め、
     人を殺さんとするには宮の下に埋め、
     人との仲を悪くするには火中に埋め、
     一太刀で殺すには墓地に埋めること。

    2020年02月24日 19:25 by 千極斎

  • 愛染明王の一夜護摩の修法
    愛染明王を本尊としその真言と印、
    そして明るい赤の衣と四角形の炉を用いて護摩を行うと愛染明王の一夜護摩の修法となり、
    敬愛や恋愛の達成、異性の獲得に驚異的に効果がある。
    この場合不動護摩の本尊段の乳木108本のところを108の赤い蓮の花にかえて用いて修法する。

    尚、四角の炉を三角の炉に変えて調伏を行うと敵は修法者にさからえなくなり言うがままになってしまうと言われている。

    2020年02月24日 19:23 by 千極斎

  • 大威徳明王護摩の調伏法


    不動護摩より格段に強い効果があるとされている。
    調伏の為の炉の形は三角形であるから三角の炉の護摩壇によって修法を行うことになる。
    衣の色は怒りと血、炎を表す黒っぽい赤を用いる。
    そして不動護摩と同じ修法を大威徳明王を本尊として一週間行う。
    この際、不動護摩の本尊段では108本の乳木を投げ入れたがそのかわりに怨敵を象徴する名前を書き入れた人形を108つ投げ入 れて大威徳明王の真言と印のもと跡も残らぬほどに焼き尽くすのです。

    【大威徳法】
    ①予備祈祷として大威徳明王真言を一万遍唱える。これを怠ると呪詛者が守られず、人を呪わば穴二つ、になる。
    ②呪詛の核心部分。所定の泥人形と杭を作成し、人形に杭を所定の場所に「怨悪運」と言いながらぶっ刺す。
     呪詛された者は血ィ吐いて死ぬそうです。
    ③懺悔法を執り行う。

     死は免れるものの、結局これによって劫は積んでしまうので、清算をしておかないと後が怖い。

    2020年02月24日 19:21 by 千極斎

  • 愛宕権現
    オン・カーカー・カソダト・ソワカ

    牛頭天王
    オン・牛頭・デイバ・誓願・随喜・延命・ソワカ

    宮毘羅大将(金毘羅神)
    オン・クビラヤ・ソワカ(オン・ヒラヒラコンピラ・コンテイ・ソワカ)

    道祖神
    オン・サゲイ・サメイ・ウン・ハッタ

    庚申
    オン・コウシンデイ・コウシンデイ・マイタリ・マイタリ・ソワカ

    天狗
    ①オン・アロマヤ・テング・スマンキ・ソワカ 
    ②オン・ヒラヒラ・ケン・ヒラケンノウ・ソワカ

    2020年02月24日 19:19 by 千極斎

  • 大通智勝如来
    オンマカ ビジャニ ヤジャニヤ ノービーブー ソワカ
    心願成就、航海安全、縁結びの功徳がある、とされる。

    2020年02月21日 16:42 by 千極斎

  • 貧転咒 (ひんでんじゅ)「即身貧転福徳円満宇賀神将菩薩白蛇示現三日成就経」

     貧転咒 (ひんでんじゅ) 真言は、
    「南無白蛇形 宇賀耶惹耶蘗陛 施多摩尼 (注記:「氏 名」を入れる) 貧転吽娑婆訶」 (ナム・ビャクジャギョウ ・ウガヤジャヤ・ギャラベイ・シンダマニ・(注記:「氏 名」を入れる) ヒンデンウン・ソワカ) です。

    意味は
    「白蛇形の宇賀神に帰依します。勝れたる蛇神の、胎内にある如意宝珠よ、(注記:「氏 名」を入れる) 貧を転じて福を得さし めたまえ」です。

    2020年02月21日 09:57 by 千極斎

  • 天狗経(抜粋)

    「南無大天狗小天狗十二天狗有摩那数万騎天狗先ず大天狗には、愛宕太郎坊
    比良山次郎坊・鞍馬山僧正坊・比叡山法性坊・横川覚海坊・富士山陀羅尼坊
    日光山東光坊・羽黒山金光坊・妙義山日光坊・常陸筑波法印・彦山豊前坊
    大原住吉剣坊・越中立山縄垂坊・天岩船壇特坊・奈良大久杉坂坊・熊野大峰菊丈坊
    吉野皆杉小桜坊・那智滝本前鬼坊・高野山高林坊・新田山佐徳坊・鬼界ヶ島伽藍坊
    板遠山頓鈍坊・宰府高垣高林坊・長門普明鬼宿坊・都度沖普賢坊・黒眷属金毘羅坊
    日向尾畑新蔵坊・医王島光徳坊・紫黄山利休坊・伯耆大仙清光坊・石鎚山法起坊
    如意ヶ嶽薬師坊・天満山三尺坊・厳島三鬼坊・白髪山高積坊・秋葉山三尺坊
    高尾内供奉・飯縄三郎・上野妙義坊・肥後阿闍利・葛城高天坊・白峰相模坊・高良山筑後坊
    象頭山金剛坊・笠置山大僧正・妙高山足立坊・御嶽山六石坊・浅間ヶ嶽金平坊
    総じて十二万五千五百 所々の天狗来臨影向 悪魔退散諸願成就
    悉地円満随念擁護 怨敵降伏一切成就の加持 
    おんあろまやてんぐすまんきそわか おんひらひらけん ひらけんのうそわか」

    2020年01月10日 13:28 by 千極斎

  • 【飯縄真言】
    「オン・チラチラヤ・ソワカ」 
    星の輝きを表す言葉「チラチラ」が入っていることから
    天狗が星と密接な関係があるのがわかる。

    【天狗真言】
    「オン・アルマヤ・天狗数万騎・ソワカ」
    アルマナとは、「留那」つまりと金星の事を表している。
    金星と言えば、やはり京都鞍馬山の「鞍馬山魔王尊」が有名であり
    勝軍地蔵と陰陽道の金星の神「大将軍」との繋がりも見えてくる。

    【金毘羅真言】
    「オン・ヒラヒラ・コンピラコンテイ・ソワカ」
    もともと水神であるワニ神だったのが、「水」を操るには「風」であるからと
    「風」を操る「天狗」と同一視されたという事で唱えられた天狗真言

    【秋葉真言】
    「オン・ヒラヒラ・ケン・ヒラ・ケンノウ・ソワカ」
    聖徳太子の仏法の師である日羅上人化身として唱えられた天狗真言 
    愛宕山の天狗太郎坊であるとも言われる。

    【太郎坊真言】
    「オン・マカジヤ・ソワカ」
    愛宕山の太郎坊を由縁とする真言
    太郎坊天狗は、愛宕山を開山した折 
    勝軍地蔵などと共に出現したと言われる。

    2020年01月10日 13:04 by 千極斎

  • 【[リンク:http://yamigarasu0909.web.fc2.com/syouten.html]聖天法[/リン ク]】

    「聖天」とは、ヒンドゥー教のガネーシャである。
    周りに障害を与える魔人として恐れられ、その魔力が強大で自ら破壊神として崇拝の対象と成り、後に障害を取り除き種の繁栄と福 徳を支配する神となった。

    日本に伝わってからは、「大聖歓喜天、聖天」と呼ばれるようになり強大な魔力が、呪術者から密教秘法の本尊として崇め奉られた 。
    この修法は、家系七代の幸運を一代にして使い切るほど激しい秘法である。
    「仙境異聞」中で平田篤胤が、「修験者が自己の利益を追求するために行ったとされる[聖天法]とは?」と言う質問に
    聖天とは、服を着た象頭人身の怪しい男女が抱き合って交合している銅像で秘仏として祀られ一般の人々の眼に触れる事が少ない。
    元ネタの浴油供は、銅器に清浄な向日葵油乃至オリーブ油を入れて適温(人肌)に暖めて、その油を柄杓などで汲んで、歓喜天の銅 像に油を注ぐ。108回を単位として、1日に7回行うのが基本である。が、早く叶えたいときは銅像を祀り煮 えたぎった油を注ぎ一体化を一心に念じ目指すことで速やかに願望成就するという
    呪力の強い修験者ならば「聖天」と通じ合う事ができるが修験者の念願は、しばしの間叶うが最終的には身を滅ぼす悪法であると応 えている。
    大呪は、
    ナム・ビナヤカシャ・カシテイモカシャ・タダヤタ・オン・ナヤカナヤカ・ビナヤカビナヤカ・タラヤカ・フリタラヤカ ・カムカシッテイ・カムカ・カチッタ・ソワカ
    なお聖天法は、基本的な修行のできた高僧以外執り行うべきでない。
    そして、浴油供は一度行うと定期的に行わなければならず、止めることが出来ない。
    自分の生命をかける事で成就させる修法なのである。

    羽田守快の収集として「正しい行法の伝授を受けず、聖天供を行ったある大学教授が不思議なやけどを負って死亡した」という。煮 えた油で供養すれば、そうなる事もあろう。

    2020年01月10日 12:59 by 千極斎

1 2 3 4 5 > >>