注目タグ

お絵かき・イラストコミュニティ

トピック詳細

相談・交流自由広場

旧【雑談】交流自由広場【相談】

絵に関することで色々な悩みや、わからないことなどコミュニティに参加してる皆さんで解決に導きましょう!!
くだらないことから、真剣なものまでアドバイスしたりされたりするのです。皆さんすごく優しいのできっとすばらしい答えが返 ってくるはず。

2007年09月07日 21:21  by チカ

コメント一覧 81件中、61~70件表示

  • 初めまして。新参者のぺぇ〜というものですが、質問したいことがあります。どうしたら色つきの絵を500kb以下のサイズに出来 るんですか…?
    アホな質問ですが、答えていただけたら嬉しいです。どなたかお願いします…。

    2007年09月21日 14:52 by ぺぇ~太郎

  • >Ashitanoさん

    そうです。人型で動くものなら何でもいいです。(←自分は最初プラモデル使ってました…)
    わざわざデッサン用のドールなどでなくても、自分に合ったものであればなんでもいいと思います。(絵を描くのが目的なのでソ コにお金をかけるのはもったいないと思いますし。)

    2007年09月12日 20:36 by アルビノブラック (A/B)

  • >>黒川真琴さん
    漫画絵と実際の人体構図は違うんですね・・(´・ω・`)
    今後、トレスしたものには骨格を書き込んでみます!

    黒川真琴さんの描き方はスゴイですね^^;
    私は下書きをしないと酷い物体になってしまいます(ノД`;)

    詳しい説明ありがとうございました!

    >>Co―ミックさん
    今まで角度を気にしていなかったから不自然な絵になっていたんですね・・^^;
    各目線での詳しい説明ありがとうございます。
    以後キャラを写す角度・目線を気にして描いてみます!

    >>アルビノブラックさん
    確かに骨組みを描けば後は肉付けするだけですね!
    その方法を見る限り、いかにバランスが大切かがわかりました!(今頃!?
    ありがとうございます。

    ちなみに可動人形とはミニマネキンのような物のことですか?^^;

    >>Rianさん
    サイトまで紹介して頂きありがとうございます^^
    自分は、筋肉や骨格はあまり気にせず「こんな感じかなぁ」とアバウトに描いていました^^;
    そのせいかゴム人間のように^^;
    以後気にして描いてみます。
    ちなみに私の絵はほとんど模写です^^;
    オリジナルの構図で描くと見た者を眼科送りにするほど酷い物に(笑

    2007年09月12日 20:10 by Ashitano

  • >Ashitanoさん
    何を参考に描いているのかと言う事であるなら、「高校時代2年間かけて頭の中に叩き込んだ人体構造」と言う事になるでしょう か?

    ただ、実際の人体構造と漫画的なそれとは異なる為、実際の人体構造の把握と共に、自分が目指す絵に近い漫画家の絵をトレスし 、次にそのトレスした絵に合わせて骨格を書き込んでゆくと、漫画的な骨格と肉付き、あとパースの付け方が学べます。
    漫画絵はディフォルメ画ですから、人体の構造が分かって居るだけでは描けませんからね。
    なれないうちはデッサン人形を参考に使うと良いでしょうが、その場合は漫画的にディフォルメされた人体と漫画的なパースの付 け方を注意するべきかと。

    オマケで多分何の役にも立ちませんが、私が(ポーズとか気にする時)どう描いているかを書きますが、「皆さんの作業環境は? 」で書いた様に私は下書きをしないので、PC上にざっと裸の状態でポーズを作り、その線の必要ない部分を消しながら服を描き加 えていく…と言った事をやっています。
    ポーズとか気に留めずに書ける場合は裸描く必要も無いですが。
    下書き書いてないおかげで、こういうサイズの小さな荒い絵(縮小してありますが、元サイズは600×450)なら時間の無い 朝でも(何とかギリギリ)描けます(^_^A

    2007年09月12日 08:04 by 黒川真琴

  • 私は全身描く時は何かを参考にするとかより先に、
    特にパースを気にしますねー。

    顔アップだとパースは気にしなくても結構描けますよね。
    それは顔は丸いから、パースが大きくかからないからです。

    でも、全身になった時、対象が細長くなって、
    突然パースの問題が大きく関わってきます。

    例えば立ってる人のポーズとしますけど・・・

    1.目線の高さが顔くらいの場合
      ・顔は正面から描くので顔アップの縮小の気持ちで描きます。
      ・顔から下は見下ろす形になります。
       見下ろした時の体の見え方を描く技術が必要です。
       

    2.目線の高さが胸くらいの場合

      ・顔は少し見上げる形になります。
       少々顔を見上げた絵を描く技術が必要です。
      ・体は正面。
      ・足は少々見下ろす形になります。

    3.目線の高さが腹や、足くらいの場合
      ・かなり下方から見たあごや鼻、オデコの出っ張り
       等を描く技術が必要です。
      ・足は目線の高さが下になるほど正面に近くなります。

    ※上記の内容は対象との距離が近いほど度合いが高くなります。


    パースなんて小難しいもの・・と言わないで是非意識して描いてみて下さい。
    本当はパースを使わないと全身はきちんと描けない物のハズなんですから。

    2007年09月12日 07:29 by Co―ミック

  • >Ashitanoさん
    全身を描く場合はやはりバランスが必要となります。

    本当なら美術的なデッサンの場合には人間の骨格から筋肉などを理解したほうがいいのですが…


    僕の独学のやり方ではありますが、イラストや漫画絵を描くときは、
    図左のような簡略化したモデルだけを描いて、図右のようにコレに肉付けするようにしていく
    こうするとバランスが取りやすくなります。
    コレを繰り返していると自然と人体のバランスが判ってきます。

    はじめから肉付けをして完成させてもいいですし、このモデルを手本にして別の紙に描くのも一つの手だと思います。

    コレでヒトの形をある程度理解することが出来ていれば、最終的にいきなり本番を描き始めてもバランスが取れるようになると思 います。


    この方法の利点は、最も単純な関節構造モデルなので、このモデルにポーズをつけて肉付けしていくだけで難しいポーズの構図も 取りやすくなることです。


    あとは可動人形(値段を考えるとタカラトミーのおもちゃミクロマンを使っているヒトが多いようです)を実際に見ながら描くの も良いかと思います。


    最終的には量をこなすことも一つの近道です。

    未熟者の簡単な意見ですが参考になればw

    2007年09月12日 01:13 by アルビノブラック (A/B)

  • >>Ashitanoさん
    基本的なデッサンのことですよね
    多分このサイトなんか参考になるんじゃないかと
    http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/

    やっぱり骨格や筋肉の仕組みについて理解出来るようになると
    難しいポーズや構図でも違和感無く描けるようになると思います
    と言っても、ブログを拝見する限りではAshitanoさんは既に十分お上手だと思いますが

    2007年09月12日 00:58 by

  • どうもこんばんは。
    最近コミュニティ参加者のブログを回っていたところ
    キャラクターの全身、またはお腹より上を描いている方を多々発見致しまして
    自分も描いてみよう!と思い、描いてみたのですが・・・
    顔だけ大きくなってしまったり、全身の絵に関しては動きが無いというのでしょうか・・・
    棒ような感じになってしまったので投稿した次第です。

    長くなって申し訳ありません。まとめますと

    皆さんは全身の絵、またはお腹より上の絵を描くときに
    何を参考にして描いていますか?

    2007年09月12日 00:01 by Ashitano

  • >>ごりヒゲさん
    私の場合は全体的に暗めの色で塗ります。
    一番明るい色もちょっとくすんだ色にしたりとかして。
    あと光源を持ってたりしない時は、白をなるべく使わないようにとか。

    参考になるかは分かりませんが…そんな感じです。

    2007年09月09日 21:46 by 紫月唄乃

  • >ごりヒゲ様
    私は、とりあえず普通に絵を仕上げてから乗算レイヤーで
    黒っぽい青なんだか紫な色を塗りつぶしてENDです
    あまりに雑で申し訳ない。雑すぎて参考にも

    (ノ`д´)ノ=====【ならんわ!】)`д)。.゚:.

    2007年09月09日 17:12 by

<< < 4 5 6 7 8 > >>