注目タグ

物語は素晴らしい!

トピック詳細

今日はこの本読みました。


表題どおり、今日読んだ(買った)

本とか
ラノベとか
マンガとか

書き込みまくるトピックです。


今日誰かが自分と同じものを読んでると思うとなんだか嬉しい~
あると思います!

誰かのレビューきっかけでその本を手にしてみた~
あると思います!

2009年12月12日 03:19  by 神楽崎 ゆう

コメント一覧 1158件中、1081~1090件表示

  • ドン・ウィンズロウの「犬の力」を読みました。
    上下巻と長そうですが、一気に読みました。
    面白いです。

    2010年02月22日 23:00 by 夕環

  • 哲学の謎 野矢茂樹 講談社現代新書

    読了しました。

    自分対自分の対話で書かれていましたが、優位側と劣位側とに区別されちゃっていたので、無理やり別人格を作っている感じもあり 、読みやすいけど、理解はしにくい形式でした。 これなら、論文形式の方が読みやすかったかもしれません…

    題材には興味があったのですが…

    2010年02月22日 12:34 by ぬこ

  • ピアズ・アンソニィの『魔法の国ザンス』を五巻まで読みました。
    独特の駄洒落に引き込まれて、一日で五冊も読んでしまいました。

    2010年02月22日 02:04 by

  • オスカーワイルドの『幸福の王子』を読みました。

    聞いたことあるだけで読んだことがなかったのですが、最後が、えっ、という感じであり、あぁ、となってしまうなんかスッキリし ないけどツバメの変化に驚いた話でした。

    市議会議員の方々の会話が、ハードボイルドチックでした。

    2010年02月20日 07:39 by 陣内拓海

  • 伊坂幸太郎さんの「重力ピエロ」を読みました。

    本筋も面白かったんですが、所々で過去の偉人の言葉に絡められた考え方がいろいろ出てきて、そちらも楽しかったです。

    2010年02月19日 02:25 by ICHI

  • 宮沢賢治の『オツベルと象』を読みました。

    衝撃のラスト、というやつですね。

    2010年02月19日 01:23 by 陣内拓海

  • 3ヶ月かかって吉田秋生『BANANA FISH』読み終えました。
    数ある漫画のうちの最高傑作だと思います。ラストは号泣です。

    ただし内容が超ハードボイルドで、私でも読むのがツラいくらいです。それを差し引いても読んでもらいたい作品。

    2010年02月19日 00:19 by

  • クビキリサイクル~青色サヴァンと戯言遣い~ 西尾維新 講談社文庫 

    読了しました。

    作者の言葉遊びの巧みさというものに、少し酔いしれてしまいました。 書き口も独特で、僕の好きな形式でした。

    キャラの個性もしっかりと区分されており、読みやすくもあり、ところどころ読みにくかったりもするけれど、理解はし易い本でし た。

    2010年02月18日 22:44 by ぬこ

  • エリザベス・ノックス 「ドリームハンター」を読みました。

    いまいちしっくりきませんでした。
    ファンタジーが好きな人は好きかもです。
    ↓詳しくはブログで。
    http://sweetbery2.blog12.fc2.com/

    2010年02月18日 11:02 by くまプー

  • 山田悠介の「アバター」読みました。
    風景描写が全く無く、簡素な表現が多いので展開がスピーディで、
    3時間くらいで読めちゃう中編小説です。
    何も考えずに読め、驚きも豊富に詰まっていましたので
    甘ったるい恋愛小説や情緒たっぷりの小説に疲れた方にお勧めします。

    2010年02月18日 03:08 by

<< < 106 107 108 109 110 > >>