注目タグ

スピリッチュアラー

トピック詳細

日本の奇習・土着伝承

奇習の集積。

2019年02月15日 19:08  by 千極斎

コメント一覧 57件中、11~20件表示

  • [リンク:http://kowai-story.net/archives/12024]ID:D4yzXjId0[/リンク ]
    ハカソヤという女限定の変な習慣

    (四国のド田舎)

    2019年04月10日 15:57 by 千極斎

  • [リンク:http://kowai-story.net/archives/18059#comment-8738]ID:d 0Xg21utu[/リンク]
    これは、俺が新入で入った会社の先輩の話なんだが。


    紅天狗さん 2010/11/25 05:55
    [リンク:http://nazonews.seesaa.net/article/323926212.html]川崎村[ /リンク]
    同じG県の話ではあるが…。

    2019年04月09日 16:18 by 千極斎

  • [リンク:http://kowa.club/archives/5771]ID:1LTqnsyV[/リンク]
    そんな恐ろしいところに18年も住んでいたのかと思うと泣きそうだよ。

    ウタキとあるから、沖縄方面でしょうな。

    2019年04月06日 14:47 by 千極斎

  • [リンク:http://kowa.club/archives/6929]ID:xphaU1ZLO[/リンク]
    俺が小6の時にあった神隠し事件の話

    神隠しと間引きの関連性が示されている。

    2019年04月03日 21:11 by 千極斎

  • [リンク:http://kowa.club/archives/5018]ID:7z/4eY+20[/リンク]
    戸を開ける前に「開けるぞ」とか「入りますよ」と一声掛けないといけないというのだ。

    2019年04月01日 14:28 by 千極斎

  • [リンク:http://kowabanakaii.com/?p=128]ID:zBvOhT5L0[/リンク]
    『言わし鶏』
    「お天道さんの一番高い刻と夜の一番深い刻に生まれた雛は、御役目を持っとるんじゃ。じゃけえ、殺さにゃあいけんのよ」

    2019年03月30日 10:29 by 千極斎

  • [リンク:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%A4%9C%E6%A8% A9]【初夜権】[/リンク]
    陸奥国(現:東北地方の主に太平洋側)
    羽前国(現:山形県)
    陸前国(現:宮城県)
    陸前国(現:宮城県
    下野国(現:栃木県)
    下野国(現:栃木県)
    能登国(現:石川県)
    三河国(現:愛知県)
    山城国(現:京都府)
    淡路国(現:兵庫県)
    琉球(現:沖縄県や琉球諸島)

    近代以降
    福島県相馬郡八幡村
    福島県相馬郡松川浦
    山梨県南巨摩郡鰍沢町

    2019年03月29日 10:01 by 千極斎

  • [リンク:http://kowabanakaii.com/?p=1666]ID:Yh1bsvzqT [/リンク]
    私はまだ母方の祖母に会ったことがなく、もう長くもないだろうということで前の土日で会いに行くことになりました。

    小指切断。仙台駅が最寄りの集落。

    2019年03月28日 11:09 by 千極斎

  • [リンク:http://kowabanakaii.com/?p=1578]ID:i0sItNAX0[/リンク]
    小学校5年生の時の話、父の実家は地方の山の中の集落にあった。

    動物のようなハッハッという音に混じって、女の子の悲鳴のような声も聞こえた。

    2019年03月26日 10:04 by 千極斎

  • 駒ヶ林阿弥陀堂〔雑魚寝堂
    旧所在地:長田区駒ヶ林町5丁目8-6
    明治時代以前に駒ヶ林に存在した、大晦日に大勢の未婚の男女が集い一夜をともにし、伴侶となるという風習および、そのために集 われていた施設である。

    起源は平安時代建立で1815年再建の阿弥陀寺(本尊は阿弥陀三尊)とされている。そこには僧侶は住んでおらず、堂宇のみが存 在していた。『摂陽落穂集』にこの堂宇と風習について記されている。それによると、村の未婚の男女が大晦日(旧正月、現在の節分 )にお堂にこもり、その夜に結ばれた男女が夫婦となっていた。

    雑魚寝で伴侶を探すといっても、それまでに意思を通じ合った男女が行事に参加したということであり、いきなり見ず知らずの男女 が結ばれていたのではないと考えられる。全国各地に存在するこのような資料では、ふつうは男女が日常の作業などを通じて慣れ親し んでいき、こうなった男女がこのような行事に参加するということで結ばれたとなっている。

    この堂宇は小学校の校舎として使用された後、1922年に海泉寺に本堂として使うために移築されたが、1995年の阪神・淡路 大震災で全壊して現存しない。
    雑魚寝堂の跡地には清水栄二設計の公会堂が建てられ、戦後その建物は保育所として使用されたが(駒ヶ林保育所 )、保育所は2013年に閉鎖され た。

    2019年03月25日 10:45 by 千極斎

<< < 1 2 3 4 5 > >>