注目タグ

手当たり次第に手元の本を挙げてくれよ。

トピック詳細

読書を好きになったきっかけの本はありますか?

私は読書が好きになった一番のきっかけの本は
湯本香樹実さんの「夏の庭」です。

中学生のころに読み、読み終わった後の余韻を初めて味わい、
読書の魅力に気付かされた本でした。

みなさんが読書を好きになったきっかけの本をぜひ教えてください!


2010年01月28日 01:04  by ぎんねこくん

コメント一覧 27件中、11~20件表示

  • 気が付いたら本の虫でしたね。
    学級文庫なんかは毎年すべて読破してたり。

    親が小さな頃から絵本の読み聞かせをしてくれたからでしょうか。

    2011年01月06日 18:12 by Fullmoon

  • 私が本当に本好きになったのは
    梨木香歩さんの『西の魔女が死んだ』からかと
    最後のメッセージ本当に泣けて…


    2010年12月30日 15:54 by 塩枝

  • 小学校の時に読んでいた
    はやみねかおるさんの「名探偵夢水清志郎」シリーズからですね。
    その時は全巻頑張って買ったの覚えています。

    あの頃から本、特にミステリーなどが好きになりました。

    2010年12月22日 01:06 by

  • 村上龍のコインロッカーベイビーズです。
    映像的な文章に惹かれました。

    2010年12月16日 14:02 by

  • 一番最初は怪人二十面相シリーズです。
    小林少年が格好良くて、こんな人が同じクラスにいたらいいなぁとか考えていました。

    2010年11月28日 08:17 by 岩代明子

  • 本格的に読書にハマったのは大学入学後です。
    それまでもちらほらは星新一さんの本等を読んではいたのですが、読書量的には全然でした・・。

    読書にハマるきっかけになった本は、「そのときは彼によろしく」ですね。
    今は全然読まないジャンル(恋愛小説)ですが、”読書の楽しみ”を教えてくれた思い入れのある本です。

    2010年10月26日 00:54 by 春雨

  • どちらが先か忘れたけど
    中学の国語模試の文章問題に出てきた「DIVE!」か「カラフル」を
    試験の時間が余ったので読み返していて気になったことからかな
    ちょうど部活も引退して暇をもてあましていた時だった気がする
    そこからのめりこむように気になった作品を片っ端から読んでいたような
    もちろん買うようなお金は無いから図書室と図書館通いの学生生活になったけど

    2010年10月19日 10:56 by しおん はるひこ

  • 自分は小学校高学年ぐらいから本格的に読んでましたねー
    別に内気な子とかじゃなく外で遊ぶ子だったんですが目立ちたいってのがあったのか伝記とかよんでナポレオン超ヤベェーとかいっ てましたね
    でもきっかけになった本は星新一だったきがします

    2010年10月16日 10:18 by 暇仁@you

  • 私は小さいころから本が好きで、歯医者の待合室にあった、「シンデレラ」「白雪姫」「みにくいあひるの子」なんかを繰り返し読ん だのを覚えています。

    中学に入ったら桜庭さんの本や湯本さん、梨屋さんのほんを沢山読みました!!

    2010年10月12日 20:33 by   悠夢

  • 『はてしない物語』からですね。
    昔あれを読んだ時の感動が忘れられず今も読書を続けています。

    2010年08月15日 22:59 by

<< < 1 2 3 > >>